最新記事 - New Posts -
マイホーム
2021/01/09
【お得情報まとめ】2021年1月9日〜16日!お買い物マラソンチェックリスト
35才からの美容・健康・ダイエット
2020/11/11
シミを消したい!化粧品の限界を感じた主婦が3ヶ月でここまで変わった!【ゼオスキン セラピューティック】
STEP0 お家作りを始める前に知っておきたいこと
2020/10/21
お金がないから家を買えない…注文住宅を諦めたくなかった私がした3つのこと
STEP0 お家作りを始める前に知っておきたいこと
2020/10/16
知らないと損!無料で使える家づくりの有力情報サイト9選【まとめ】
35才からの美容・健康・ダイエット
2020/10/07
スキンケアだけで肌改善!皮膚科でしか買えないゼオスキンってどんなもの?
35才からの美容・健康・ダイエット
2020/10/02
ゼオスキン、変化わからない…?セラピューティック2ヶ月目の変化はいかに!?
\気になるタブをクリック!/

私が実際におこなってきた家づくりを3STEPにまとめました
気になるSTEPのところをクリックしてみてください
はじめに
はじめまして!
福岡市在住の主婦さくら(@sakurairo_home)です^^
私は、超 家事が嫌いで、マイホームを作るなら
と思ってました。
なので、私のお家のコンセプトは、
とは言いつつ、ガッチリとした予算内で建てたので、
家事楽なお家に住みたい!
シンプルだけどおしゃれなお家にすみたい!
そんなに予算はないけど、快適なおうちに住みたい!
家づくりって何からはじめるの?
そんなあなたには、この3STEPはぴったりだと思います
STEP0 お家作りを始める前に知っておきたいこと
まだまだ先のことだけど、お家作り興味ある!って人はSTEP0の記事がおすすめ!
お家作り始める前にしっておきたいことをまとめてます◎
福岡市内で家を建てるのは無理!営業マンに鼻で笑われた私がやった3つのこと
【建売と注文住宅】どっちがいいの?メリットデメリット検討してみた
\STEP0の記事一覧はここ!/
\ NEXT!/
STEP1 ハウスメーカー決め・土地探し・資金計画
お家作りに必要な4つのものに詳しく書きましたが、注文住宅を建てるには…
◎お金
◎ビルダー(おうちを建ててくれるハウスメーカーや工務店)
◎土地
◎希望のライフプラン
の4つが必要です
STEP1では…
など、まとめてます◎
\STEP1の記事一覧はここ!/
\ NEXT!/
STEP2 打ち合わせ【間取り・設備・インテリア】
実際に打ち合わせが始まったら、決めることがほんとーーーーーーにたくさん!!!
大きな流れとしては…
間取り
↓
設備(キッチン・お風呂・トイレ・建具など)
↓
インテリア(クロス・照明など)
と決めていきます。
わたしたちは、「家を建てた後は、簡単に変えることはできない間取り」を1番に重視して、家づくりを進めました!
STEP2では…
など、まとめてます
\STEP2の記事一覧はここ!/
\ NEXT!/
STEP3 着工後にすること【外構工事・引越し準備】
打ち合わせ終わった〜!
着工終わった〜!
あとは、家ができるのを待つだけー!
と、思ったらそんなことはありません!
家の打ち合わせが終わってもやること・考えることはたくさん!
STEP3では…
使わないと損!楽天ポイント10倍GETしながら、新居で必要なものを揃える方法
\STEP3の記事一覧はここ!/
\ NEXT!/
引っ越して快適に暮らすコツ
そんなこんなで、無事にお家ができあがり、新居に引っ越した私は毎日快適に暮らしています
マイホームで毎日を快適に楽しくくらすためのコツをたくさん記事にしていますので、ぜひ興味があるところを覗いてみてくださいね〜!
Instagramでよくいただく質問をまとめました!
随時追加していきたいと思います
土地:74坪
建坪:33坪(1階21坪・2階12坪)
→なので、庭がめちゃんこ広い!田舎あるあるね〜。
ハウスメーカー:HOUSE ORIGIN(イシンホーム福岡西店)
→ほんとにここで建ててよかった!担当Kさんのおかげで我が家は家が建てられました!
詳しく知りたい方は「マイホーム計画が始動するまでの我が家のすったもんだ!」を読んでね
1番多く質問をもらうのがこれ!
↑何から始める?を記事にまとめてるので、気になる人はクリック!
そのほかの質問はここから〜!
随時追加していきますね^^
【間取りについて】
1)間取りのこだわりは?
とにかく家事ラク!!!
家の中でどれだけ歩数少なく家事できるか!
どれだけ楽に家事できるかだけを考えて間取りを考えました。笑
2)ランドリールーム詳しく知りたい!
我が家のランドリールームは脱衣所と一緒で3畳です!
洗濯機・チェスト・除湿機があります!
物干しは2本で、メインで使ってるのは1本です。
3)脱衣所・キッチン・ファミクロ・の動線知りたい!
こんな感じです〜!
キッチン・脱衣所・ファミクロ・リビングと回遊できます!
洗面所は脱衣所を出た廊下にあって、廊下を通ってもぐるぐる回れます。
行き止まりがないから、めっちゃ便利!
だけど、その分ドアが多く、壁が少ないので、コンセントをつける位置が取れないことも…
4)リビングからお風呂にいける方がいい?
私の答えは YES! です。
なぜなら私は、リビングのソファにいることが多いから〜。笑
- 自分がどこにいることが多いのか?
- どんな時にお風呂に行くことが多いのか?
を考えてみると、繋がってた方がいいかどうか見えてくるかもですね!
リビング→ダイニング→ファミクロ→脱衣所
リビング→ダイニング→廊下→脱衣所と3方向でアクセスできます。笑
↑これがいいのかどうかは謎。私には便利だけど!
5)収納は多い方がいい?
私は収納の多さより、場所・広さ・奥行きが大事かなと思います。
収納をただ多く作っても、そこに何を入れるのか明確になってないと使いにくいスペースになってしまいます!
何を収納するかによって広さも奥行きも変わってくるので、収納するものを先に考えて収納スペースを確保するのがGOOD◎
【内装・設備について】
1)テレビの後ろのタイル幅は何cm?
よく質問いただくのですが、そんなに大きいものではありません。
だいたい190cmくらいの横幅です。
タイルは名古屋モザイクのディストリクト。マットな感じでお気に入りです。
テレビは50インチです。
ハイセンスというメーカーのものなんですが、実はここTOSHIBAのテレビ事業を買収したところなんです!
なので、ハイセンスのテレビはレグザとほぼ一緒!リモコンもほぼ同じ!
我が家はずっとレグザを使っていたので、ハイセンスに変えても問題なく使えています^^
値段はレグザよりかなり安いよー!!!!画質も綺麗
2)コンセントの位置、どんなかんじですか?
記事にします!まっててください!
Instagramの投稿はこれ
3)キッチン収納どんな感じですか?
キッチン収納は、クリナップのカップボードです。
ランドリールームとファミクロ作ったので、パントリーは作れませんでした
でも今のところこの収納で十分!
キッチン以外の収納も知りたい人はこの記事おすすめ!
4)TOTOお風呂のいいところは?
我が家がTOTOのお風呂で気に入ってるところは…
ほっからり床:床が畳のように柔らかくて、水が乾きやすい!
エアインシャワー:シャワーの水の中に空気を含んでくれるから、少ない水でも水圧がしっかり出る◎
好みの壁面
床の色がグレー
壁面全部に磁石がくっつく
パナソニックのお風呂も見に行きましたが、TOTOのおねーさんの案内の方が上手だったのか、TOTOに惹かれ、TOTOに決めました!
【外壁・外構について】
1)外壁は何色ですか?
外壁は3色です!
標準の中から選びましたが、標準が光触媒で綺麗を保ってくれる壁でよかったなーって思ってます。
そして、黒のスマッシュラインお気に入りです!
2)外構どんな感じですか?
外構、初回打ち合わせはこんな感じでした!
初回打ち合わせで出した要望はそのまま施工してもらうことになり、砂利で考えていたところも人工芝になりました!
外構打ち合わせの詳しい記事はこちら
3)人工芝裸足でも大丈夫?
真夏の暑い日に裸足で出たことはありませんが、夕方であれば裸足はきもちいいです〜!
でも、周りの家から、葉っぱなど飛んできてることも多いので、怪我には注意が必要かな〜と思います…
4)外構はどうやって見つけましたか?何社か見積もりしました?
施工してもらった外構屋さんはハウスメーカーに紹介してもらったところです。
他にもいくつか資料請求しましたが、もらった資料で惹かれる外構がなく、見積もり出そう!という気にはなりませんでした。
外構の施工が始まって、外構屋さんの比較も一括でできるサービスがあると知ったので、もう少し早く知りたかったな〜って思いました!
一括比較できると楽ですよね^^
5)外構のポイントは?
とにかく手入れがラクな庭にしたい!
ってことで、
駐車場はコンクリート!
庭は人工芝!
植栽はハイノキ1本のみ!
でも、住み出して知った事実・・・
周りのおうちから飛んできた落ち葉、勝手に土に返らないから、人工芝って掃除、めっちゃ大変やん・・・
6)真鍮レターの文字のサイズは?さびますか?
真鍮なので、錆びたり変色したりはあるみたいです。
でも外にあるものなので、ある程度は仕方ないかな〜と思ってます。
経年変化と思って楽しみたいです^^
とかいいつつ、錆びてテンション下がるかも・・・笑
真鍮レターは楽天で購入しました
我が家は黒ですが、ゴールド文字もあります。
<SINCE 2020のセットも出てるー!>
<WELCOMEもかわいいよね>
【ハウスメーカーについて】
1)ハウスメーカーの人ともめましたか?気をつけることは?
ハウスメーカーの方々の誠実な対応のおかげで、大きなトラブルなく、おうちが出来上がりました!
なので、もめることもありませんでした。
我が家のハウスメーカーはHOUSE ORIGIN(イシンホーム福岡西店)です。
私が気をつけた方がいいなーと思ったことは
・確認はこまめにする!
・自分の当たり前はハウスメーカーの方々の当たり前じゃない!としっかり心得ておく
ということです。
任せとけば大丈夫〜!と思ってると、こんなはずじゃなかったものが出来上がります
ちゃんと自分で確認することが大事ですね^^
ハウスメーカー選びで迷ったら、第3者の意見を聞くことも大事!
私もSUMOカウンターにいきました^^
カウンターが近くにないよーって言う人には、 townlife 注文住宅相談センターがおすすめ!
希望を伝えると、無料でいくつか注文住宅の会社を紹介してくれます。
しかも、間取りプラン・資金計画プラン・土地探しプランまでもらえるんだって!
私も家探ししてる時に使ってみたかったー!あの頃のサーチ力不足を呪う!笑
自宅で簡単にハウスメーカー比較をしたい人には、タウンライフ家づくりがおすすめ!
ネットで簡単に、気になるハウスメーカーの資料請求が一括でできる!
めっちゃ便利〜!
モデルルーム回る前に資料請求は絶対してたほうがいいし、1つ1つハウスメーカーに資料請求するのも大変だから、利用できるサービスは賢く利用するのが◎
\この記事もおすすめ/
【土地選びについて】
2)土地探しで優先したことは?
我が家の土地の条件で優先順位はこうでした!
- 価格
- 学区
- 仕事に行きやすいかどうか(主人)
- 土地の広さ・用途
- 建ぺい率・容積率
- 備考欄に特別な記載がないか
建物にお金をかけた買ったので、この金額以下の土地しか買わないというボーダーラインを決めていました。
そして子どもの学区がどうなのか?は重要視しました。
私は自宅で仕事してるので、問題ないのですが、主人が通勤してるので、通勤に問題ないのか?は大事でした。(結局田舎の土地を買って原付で途中まで通勤しています。笑)
【マイホーム全般について】
1)マイホーム1番のお気に入りは?
打ち合わせの時は、ワークスペースが楽しみでした!
実際にできてみて、すごく集中して仕事ができる空間なのでお気に入りです◎
でも、1番はやっぱりリビングかな〜って思います。
2)太陽光つけてますか?
つけてません!
でも、太陽光をあとで乗せることもできるように、片流れの屋根してもらいました。
【マイホーム お金の話】
1)ローン開始はいつから?
我が家はローンの実行は7月31日で、初回支払いが9月5日に2回分でした!
ローンの会社や契約によっても違うと思うので確認してみた方がいいと思います^^
2)ローンは固定?変動?
我が家は全期間固定のフラット35です!
ローンに関しては、正解不正解はなく、自分に合ってるものを選ぶのがいいのかなーと思いました。
ローン支払い終わったあとに、変動でよかったね!固定でよかったね!という答えがでるのかな〜と思います。
専門家ではないので、一つの経験談としてお読みくださいね〜!
【さくらんちのあれこれ】
1)カーテンどこで買いましたか?
サンゲツとニトリと楽天です!
カーテンを考え出すのが遅く、バタバタきめてしまったので、もう少し余裕をもって考えておけばよかったなーって思います。
2)マリメッコのカーテンどこのですか?
ワークスペースのマリメッコのカーテンは楽天で買いました!
1cm単位でオーダーできるので、ぴったりサイズにできると思います^^
取り付けは簡単でしたが、電動ドライバーがないと大変かも!
\楽天ROOMに載せてます/