キッチンはクリナップ?パナソニック?標準を基準に考えた結果は!?

\キッチンは主婦にとってお城!/
ってよく言われますよね!
ってことで、今回は我が家のキッチンのお話です。
- 標準で、どんなキッチンが入っていたのか?
- 選べるメーカーやシリーズは?各メーカーのメリットデメリットは?
- キッチンに望むものとは?
- 結果選んだキッチンは?
をまとめてみたいと思います!
さささーっと見たい人はインスタ(@sakurairo_home)がおすすめ!
ではでは行くよー!
目次
キッチンの標準はこれ!
まず、私の工務店のキッチンの標準はこれ!
1)Panasonic(Panasonic)のV-style(ヴィスタイル)
2)クリナップのステディア
どっちも腰壁ありのキッチンが標準です^^
こーゆーやつね!
キッチンの前に壁があって、手元が隠れるようになってるタイプ!
私がキッチンに望んだもの
次に私がキッチンに望んだものはこの3つ!
- フルフラットキッチン
- 好きな色があるかどうか
- 深型食洗機
「そう!あんまりこだわりないのだ!」
私、料理をするのが好きじゃない。
洗い物は家事で1・2を争うほど好きじゃない!
キッチンにはあまり長い時間立ちたくない!
ってことで、キッチンに立つ時間、すごくすごーーーーく短いんです。笑
でも、キッチンを嫌いな空間にだけはしたくなくて、そこにいて居心地のいいようにはしたかったのです。
なので、
- 基本家事楽目線
- 見た目
で選びました!
(あんまりあてにならなくてすいません。笑)
希望の項目を比較してみた!
1)フルフラットキッチン
もちろん両社ともフルフラットキッチンにすることはできます!
差額は…
クリナップは+12万! パナソニックは…不明!
というのも…
パナソニックに見積もりをとった時に、
「各項目でいくら上がるのかわかるように見積もりを作ってください!」
とお願いしたんですが、なぜか希望が全部入った見積もりしか来ず…
- 3つ口IH
- 食洗機深型
- フルフラットキッチン
- 扉の色も少しランクアップ
これぜーーーーんぶ合わせて+16万でした!
価格はきっと、パナソニックのが安いね!
2)好きな色があるかどうか
好きな色は、もちろん両社にありました!!
でもね〜、好きな色選ぶと、またプラス料金が!!!
クリナップの第1希望の色はこれ!
class3のミルフィーユチーク
標準からプラス10万!
「色変えるだけで、+10万…」
パナソニックの第1希望の色はこれ!
VS30シリーズのエイジドダーク
標準からのプラス金額不明!笑
なぜかとゆーとさっきも言ったようにまとめての見積もりしか来なかったから!
色はクリナップの方が断然好み!!!
でも価格はパナソニックの方が安い…
ってことで、ここは、より好きな色のある軍配はクリナップ!
「価格で全てが決まるわけじゃないよね!」
3)深型食洗機
ここでは価格にかなり大きな差が!!!!!
標準は浅型の食洗機です。深型にするのはもちろんオプション。
クリナップは+7万!
パナソニックは+5千円!
「何!?この金額の差は!!!!」
これは私の勝手な予想ですが…
パナソニックで使ってる食洗機はもちろんパナソニックのもので、自社製品だから、浅型を深型に変えたところで、そんなに価格は変わらないのかと。
一方、クリナップの食洗機は実はパナソニックのもので。パナソニックから卸して入れてるとなると、そりゃ高くなりますわな…
勝手にそう思ってるだけだから、違う可能性あり。笑
みなさんはどう思いますか?
なので、食洗機の面では圧倒的にパナソニックの勝利!!
結果、私が選んだのは…クリナップのキッチン!
クリナップ | パナソニック | 結果 | |
フルフラット | +12万 | 不明 | パナソニックはフルフラット以外にもあれこれ入れて+16万円! だから多分パナソニックの方が安い! |
色 | 好みの色たくさん! でも高い… | 好みの色はそんなにない! でも安い! | クリナップの勝ち! 高くても好みの色がいい〜! |
深型食洗機 | +7万 | +5千 | 圧倒的にパナソニックの勝ち! |
トータルで考えると…
パナソニックの方が安い!
けど、気持ちはクリナップ!
ということで、私は
\クリナップのステディアを選びました!/
クリナップがよかった理由
それはこの5つ!
- ステンレスでできている
- 収納が多い
- 扉の色が好み
- 食洗機は浅型でもいいかと思えた
- ショールームで案内してくれた担当の人がよかった
1)ステンレスでできている
クリナップのキッチンは、実はステンレスでできているんです。
ステンレスでできたキッチンは、サビやカビにも強く、耐久性があります。
毎日長く使うものだから、しっかりしたものがいいなと思うようになり、ステンレス製のクリナップにすごく惹かれました。
ショールームで見て初めて感じたことでした。
2)収納が多い
【V-style】
【ステディア】
パナソニックのv-styleとクリナップのステディアでは収納の数が違いました!
v-styleは収納が2段!
ステディはは収納が3段!!
ステディアの方が1段収納が多い!!!
収納なんてどのキッチンでも同じだと思っていたので、ここもショールームに行って初めて知ったことでした。
キッチン収納大事〜!
3)扉の色が好み
これはさっき書いたことですね!
高くても好きな色の方がいい!
4)食洗機は浅型でもいいかと思えた
譲れないと思っていた深型の食洗機…
ショールームで実物を見たら、浅型との大きさの差がそんなに感じられませんでした。
縦に少し深くなっているみたいです。
でも、縦に深くなっていても食器が重なったら洗えないのでは?と思ったり、
洗える食器の数が4・5個しか増えないみたいだったので、浅型でもいいのかな〜と思いました。
パナソニックでは食洗機を深型にしても5,000円しか変わらないので、深型にしていたと思います。
でも、それ以外の部分でかなりクリナップに気持ちが向いていたため、+7万出して深型にするのは諦めてもクリナップがいい!という感じでした^^
5)ショールームで案内してくれた担当の人がよかった
これ、私にはけっこー重要でした!
もちろんパナソニックの方も丁寧に説明してくださいました。
でも見積もりが、希望の形で出て来なかったり、見積もりが出るまでに1ヶ月近くかかりました。
それに比べて、クリナップの方は、見積もりもすごくわかりやすく出してくれて、検討しやすかったり、私の希望を聞いて、でしたらこっちの方がいいのでは?とおすすめしてくれたりして、すごく決めやすかったのです。
見積もりが出るのもすごく早くて、もっとここ相談したい!と思うようになりました。
細かいことにも答えてくれて、なんの不安もない状態にしてくれました。
まとめ
キッチン選び、迷うと思います!
実際にショールームに見に行って、体感してみる、目で見て見ると気持ちは固まってきますよ〜!
あとは譲れない条件と価格とのもんだいですね^^
「この価格を出してまで、この機能・デザインは必要なのか!?」をじっくり考えると失敗することはないかな〜と思います。
パナソニックも今回は標準からランクアップすることを考えなかったのですが、ランクアップして他のシリーズのキッチンを見ていたら、気持ちが変わったかもしれませんね〜!
迷うので、私は見ませんでした^^
あなたにあうキッチンが見つかりますように!!