掃除が大嫌いな主婦でも家をきれいに保てる!?朝の10分小掃除とは!

\掃除嫌い!一生したくない!/
毎日そう思ってる、主婦のさくらです。
私は本当に掃除が大っ嫌い!
掃除してもしても汚くなるのは一瞬なので、本当に嫌になります。
面倒だしね。
でも、そんな私でも、マイホームができてからというもの、家を綺麗保ちたい!というい思いが出てきて、どうにか楽に綺麗に保てる方法はないか!?とあれこれ考えて・・・
「朝の10分の小掃除」というものをはじめてみました!
今日は10分小掃除がどんなものか書きたいと思います。
この記事はこんな人におすすめ
- 掃除嫌いな主婦の人
- 小掃除ってなによ!?ちゃんとした掃除だと怒るわよ!
- 小掃除したからって何か変わるの!?
目次
ズボラ主婦の毎日こそうじ「朝の10分小掃除」とは!?
名前の通りです!
朝10分間だけ、お家の中を掃除すること!
それが、「朝の10分小掃除」です!!
朝の10分を捻出する方法
そんなこと言ったって・・・
そう思ってません?
「私は思ってました。笑」
じゃーどうするのか?
朝10分なんて取れない!
↓
早く起きるしかない!
↓
早く起きたいなら早めに寝る!
そう、これしかありません。笑
12時に寝ていた生活を11時半に寝るようにして、
6時40分に起きていたのを6時10分に起きるようにしました!
なんで30分も早く起きるのか?
それは、私が起きてすぐ動けないから!笑
30分早く起きますが、そのうち15分は布団でもぞもぞしてます・・・
あと10分しかない!やばい!ってところで起きて、掃除にとりかかります。
起きてすぐ掃除できる!って人は、30分も早く起きなくていいですよね〜!
「朝の10分小掃除」どんな掃除方法?
ポイントは「小掃除!」ってところ!!
簡単にできる・寝ぼけててもできる掃除方法がいいです◎
私の場合は「クイックルワイパーで1階の床を拭く」です!
乾拭きと水拭きで2回するのは面倒なので、1回で乾拭きと水拭きできるこれ使ってます。
10分間でできることは?
10分間って意外に時間がある!
我が家は、1階全てきっちりクイックルワイパーできます^^
1ヶ月続けてみた結果!
1ヶ月続けたといっても、毎日完璧にできたわけではありません!
眠い・・・と起きれなかった日もあるし、
今日はもうしない!と起きなかったこともある。笑
でも、そこで辞めずに、続けてきました◎
そしたらこんな変化が!
1)床のざらつきが格段に減って快適になった!
これ1番実感できました!
うちは男の子2人だからか、なぜか床がいつもザラザラ・・・
謎でした。
でも、小掃除しだしてから、床のざらつきが格段に減りました!!!!
ざらつかない床って快適!笑
2)髪の毛や埃が目につかなくて快適!
髪の毛が床に落ちてるのを見るのってなんか嫌ですよね。
私、掃除は嫌いなくせに、髪の毛や埃があると嫌なんですよね。(若い頃は埃があっても平気だったのに。笑)
小掃除しだして、床に、髪の毛や埃を見つけることも減りました!うれし〜!
3)空気清浄機の汚れ具合が減った!
我が家では、空気清浄機と24時間換気のフィルターの掃除はパパがしてくれてます。
で、私がパパに「小掃除続いてて偉いでしょ〜!」ってゆー話をした時に教えてくれたんです。
「1階の空気清浄機の埃のたまり具合が前と全然違うよ!2階のほうがめっちゃ埃溜まってた!」って。
埃が溜まってないって目に見える形で変わると、やっててよかったなって思えますよね^^
4)掃除しないと!という気持ちになった!
これ、私の中で意外だったんですが・・・
「あれ?今日掃除したっけ?」
って、思うことが増えたんです。
前は「掃除したくなーい。いつから掃除してないかな・・・まだ大丈夫!」と思うばかりだったんですが。笑
最近は、掃除したのに、あれ?してないかな?って気になるようになりました。
自分でもびっくりの変化です!
ズボラ主婦こそ小掃除がおすすめ!
掃除が嫌いで嫌いで、埃を溜め込んでた私が、マイホームを買って変わりました。
掃除って、気合い入れてがっつりすることも大事だけど、毎日できることをちょっとずつでもすることもすごく大事なんだなーって思いました。
毎日のルーティーンにしてしまうのが1番楽ですよね!
で!!
そのきっかけをどうやって作るのか?が大事ですね^^
我が家の場合はマイホームの購入がきっかけでしたが、2020年から!でも始めやすいと思います。
もしくは、年末大掃除した後から、とか。(←2020年からとほぼ一緒。笑)
10分しか掃除しないけど、するのとしないのでは大違い!
朝の10分小掃除、おすすめですよ〜!!!