家事楽一軒家を作るためのブログ

平日のわたしを助ける1週間献立【2022.09.12〜09.17】

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

平日のわたしを助ける1週間献立

 

毎日の献立を考えるのが苦痛すぎる私は

平日5日間の献立を月曜に考えて、買い出し!

考えた献立通りに、ご飯を作っています

 

1週間献立のおかげで…

 

今日のご飯何しよ〜がなくなる ✨

買い出し時間の短縮 ˎˊ˗

無駄な食費・食材カット!

栄養の偏りも減る

という感じで、私は毎日のご飯作りがすごく楽になりました!

 

実際に作った献立を、

毎週月曜日にInstagramでも更新してます^^

 

月:カレー味で箸がすすむ!カレームニエル

子どもたちは、お魚料理より、お肉料理が好きです。

なので…お魚料理の時はなるべく子どもたちが食べやすい味付けにしています。

 

カレームニエルは、小麦粉をまぶず時に、粉状のカレー粉を一緒に混ぜるだけ!

すごく簡単なんだけど、カレー味にあることで、子どもたちもパクパク食べてくれるようになります。

 

骨なしの白身魚が使いやすいです◎

 

火:次男のお誕生日当日!リクエストメニューの唐揚げ

この日は、次男のお誕生日当日でした。

先週の金曜日にお誕生日のお祝いとして外食はしていたのですが、当日に何もしないのはな…と思ってリクエストメニューを作りました。

 

唐揚げに、ぱりんこチーズ!

男の子だな〜って感じのメニューですよね

 

ぱりんこチーズは、居酒屋さんとかでもよくあるメニューで、レシピは、お友達のお母さんにおしえてもらいました。

Instagramにくわしい作り方は載せているので、気になる方は見てみてください。
すごく簡単でおいしいです〜

 

1歳のお誕生日の時に作った「お誕生日プレート」でお料理を出してあげるとすごく喜ぶので、とても可愛いです

 

水:焼くだけ!簡単!でも美味しい♡鳥ももの塩焼き

 

鳥もも肉は焼くだけで美味しいので、ご飯作りたくないな〜って時によく登場します。

 

この日は、豚汁に時間がかかってしまったので、焼くだけの鳥もも肉で助かりました!

豚汁は、ayaさんのレシピを参考にして、豚肉を炒める方法で作ってみたのすが…これが激うま!!!

今まで最後に豚肉を入れて、煮込まないようにしてたんですが、今度からは先に炒めて作るようにしようと思いました

まじでおすすめです!

 

木:3年ぶりの放生会で外ご飯

 

3年ぶりに開催された福岡・箱崎宮のお祭り放生会に、夕方から家族で行ってきました。

3年ぶりの開催だったからか、次の日から雨予報だったからか、ものすごい人でした!!

 

この日は出店ご飯。

焼きそば・焼き鳥・たこ焼き・ポテトなどなどをいただきました

 

金:パパがいない週末は子どもと夜マック!

きのうもご飯作ってないというのに…

連続で買食してしまいました

 

というのも、夕方次男の病院があったから。

 

日曜日、習い事のラグビー中に、小学1年生の次男が足が痛い…と言い出して、

成長痛かな〜と思って様子を見ていたら、月曜まで痛みが続いてるとのこと。

ちょっと心配になったので、月曜の朝、整形外科に連れて行ったんです。

 

そしたら、リンパ節炎というリンパ節の炎症でした。

抗生物質で治るものですが、次のラグビー前にもう一回に見せに来てね〜ということで、金曜の夕方、再診に行きました。

 

子どもの病院って、なんだかどっと疲れますよね!

 

たまたまパパが飲み会でいない日だったので、子どもたちも喜ぶ夜マックにしました♡

子どもたちは、突然のマックで大喜びでした

 

楽天ポイントで支払って、家計のマイナスもなかったし、よしとします。笑

 

土:時間がなくてもすぐ完成!主婦の救世主・鍋〜!

 

土曜日は、子どもたちの習い事の送迎に加えて…

  • 子どもたちの歯医者
  • 台風に備えての買い出し

で、ばったばたな午後を過ごしました。

 

家に着いたのも6時過ぎ…

何か買ってくればよかった…と思いつつも、冷蔵庫にあるもので鍋にしました

 

鍋の材料が少なめだとしても、その後のうどんと雑炊でお腹はパンパンになるからありがたい!

毎日鍋でもいいな〜と思うくらいです。笑

 

今週の買い物リスト

 

\今週の献立で使った材料はこちら〜!/

①献立を考える

②材料を書き出す

③冷蔵庫にあるものは、あるものを使う

代用できそうなものがある時もそれを使う

④足りないものだけメモして買い物に行く

 

冷蔵庫にあるものを先に使うことで、食品ロスが減ります

買い物前に冷蔵庫・ストック品を確認しないと…同じの買っちゃいますよね…

 

この中のメニュー丸パクリして作ったよ!

メインメニュー・副菜真似したよ!って人は…

Instagramで「#さくらの1週間献立」のタグをつけて投稿してもらえたら嬉しいです♡

 

では\(^o^)/

 

 

そのほかの1週間献立はここから見れます♡

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.