家事楽一軒家を作るためのブログ

美容皮膚科でレーザーシミ取り治療を受けてみた!痛いの?見た目の変化は?

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

 

こんにちは!

さくら(@sakurairo_home)です。

 

先日、初めて美容皮膚科のカウンセリングを受けた話を書きましたが、今日はその後受けたシミのレーザー治療の話を書きたいと思います!

 

 

ちなみに…レーザー治療を受けたいと思うほどの私の肌の写真は、前回の記事に載せてます。

「何回見ても恐ろしい写真…」

 

レーザー治療の流れ

 

レーザー治療の流れはこんな感じでした

 

問診・カウンセリング・診察・治療方針決定

施術

レーザー治療後の注意点の説明

 

1)問診・カウンセリング・診察・治療方針決定

 

肌悩みをカウンセリング、先生の診察をもとに、レーザーでの治療が適当かどうかを判断してもらいます。

私の場合、レーザーの施術とは別日にカウンセリングと診察をしてもらいましたが、同日に、診察から施術まですることもできました。

 

施術内容・注意事項などに納得できたら、同意書にサインをして、施術に入ります。

 

「いよいよ〜!ドキドキ…」

 

2)施術

 

施術当日、私はメイクをしていったんですが、シミのぶぶんだけメイクを落としてもらってそのまま施術になりました!

 

「すっぴんにならなくていいの楽!!」

 

私が今回してもらったレーザーは、QスイッチYAGレーザー

左頬の大きなシミは、日光によるものなので、このレーザーが効果的なんだって!

 

レーザーを当てる前に、シミの部分を冷やしました。

痛みに弱い人には、貼る麻酔もあるようでした。

 

何回レーザー当てるんですか?1回で終わり?」

 

「1回じゃない!そうね〜。1mm1回くらいだから、10回…10回以上かな!」

 

「そ、そんなに…どれくらい痛いですか?

 

「んー・・・

こども産んだことあるんだよね?出産よりは痛くないよ!」

 

「その比較全然参考にならん

脱毛と比べてどうですか?

 

「そうねー。脱毛の場所どこ?」

 

「脇とブイです。」

 

「ブイは痛いもんね〜。脱毛と同じか、少し痛いくらいかな〜。

 

施術準備をしてる先生の前で、看護師さんとそんな会話をしてると、先生が…

脱毛よりは痛いと思うけど…」

 

「えーーーーーー!脱毛より痛いじゃないですか!!」

 

 

そんな会話をしているうちに、あっという間に施術開始。

 

「あてていきますね〜」

 

バチッ!

静電気の痛い感じ!

 

これくらいなら耐えれるかも…

と思ったけど…

2回3回と、バチバチレーザーを当てていく内に、痛みが増していきました!

 

「いたーい!!」

という私にも冷静に対応する先生。笑

 

ばちばちと10回以上はあてた気がします。(←痛みに耐えてて数えられてないから、雰囲気回数。笑)

 

 

でも、我慢できないほどの痛みじゃなくって次くる!くる!という感じの恐怖感の方が大きかったかな。

静電気くるのわかってるのに、ドアノブをさわらなきゃいけない感じ。笑

 

ちなみに、照射時間は5分くらいだったと思います。

 

照射してる先生が、恐怖の一言をポロリ…

「根深そうだから、今回で取れるかな〜…」

 

ガーン…さすが10年のシミ…

またこの痛さを味わうのかと思うと、ヤダ!!!!!

 

3)レーザー治療後の注意点

 

レーザー治療のあとは、施術部分を冷やしながら、今後の説明を受けました。

 

レーザー治療をしたところは、このあとかさぶたができてくる。

かさぶたが剥がれた時には、しみも一緒になくなってる!

2週間くらいでかさぶたは取れることが多い。

 

「すごい!楽しみ!」

 

ただ、レーザー治療をした日から1ヶ月後くらいに、シミのような色素沈着がでてくるそうで…

それが肌に定着しないように、必ず美白ケアを一緒に行わないといけないんだって。

 

「なるほど…」

 

私の場合、シミが根深そうって先生に言われたし、2週間後、追加照射ありそうだな…

 

治療後、シミの部分の変化は?

 

レーザー当てた部分…色が濃くなってます!!!

 

「焦げてる!」

(本当に焦げてるかどうかは謎…見えるだけかな?)

 

普段は私の顔を見ても何も言わない子ども達も、「ママ!大きなほくろができてるよ!」と気づくほど…

けっこー目立つ!!

 

保護テープを貼ってるので、上からお化粧してもOK!

でもテープの上なので、ファンデもコンシーラーもうまくのりません…

 

今はコロナ対策で、マスクをするのが当たり前の毎日なので、シミの部分も隠れます。

マスクで顔が隠れる今、レーザー治療する人も多いそうな!

 

 

私が皮膚科でのレーザー治療を選んだ理由

 

そんなこんなであっという間に終わった、シミのレーザー治療でした。

私が皮膚科でのレーザー治療を選んだ理由はただ1つ。

 

美容としてだけじゃなく、医療としてシミをみてもらいたかったから。

ごくごくまれに皮膚悪性腫瘍である可能性もあるシミ…

そんなことめったにないし、私の顔もシミだと思ってたけど…安心して治療を受けたかったので、皮膚科を選びました。

 

施術によって、肌トラブルがおきたとしても、薬を処方してもらえる皮膚科のほうが安心だな〜と思ったのも理由です。

 

なので、エステでのシミ取りとの比較(施術方法や価格など)はしてません。

 

私がレーザーを受けた皮膚科での価格は、1mmのシミで1,000円でした。

私のシミは1cmだったので、10,000(税抜き)で今回の施術を受けられました。

 

まとめ

 

思ったより、あっという間に終わったシミ取りのレーザー照射。

 

確かにレーザーが当たってる時は、痛かったし、もうやだ!と思ったけど…

今じゃこのシミの変化が楽しみで仕方ないです!

 

毎日写真を撮って、経過観察していこうと思うので、またその様子も後日アップしますね。

2週間後に、追加照射になったかどうかも・・・

 

 

では\(^o^)/

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.