スキンケアだけで肌改善!皮膚科でしか買えないゼオスキンってどんなもの?

こんにちは!
主婦のさくら(@sakurairo_home)です。
先日、気になるシミをレーザーでやっつけてきました!
でも…この大きなシミ以外にも、気になる細かいシミがたくさん…
色素沈着・毛穴のひらき・目の下のくまも気になる…
ってことで、ゼオスキンヘルスのセラピューティックコースというものも一緒にはじめました!
ゼオスキンのセラピューティックコースとは…
毎日のスキンケアで、肌トラブルを改善していくというもの!
「毎日のお手入れでシミが消えるとか、夢みたい〜!」
ってことで、今日は、実際に2ヶ月使用した結果を踏まえて、ゼオスキンのセラピューティックコースがどんなものか!?をまとめたいと思います!
この記事はこんな人におすすめ
- ゼオスキンって何?セラピューティックって?
- どんな肌トラブルに聞くの?
- お高いんでしょ!?
実際の肌変化が見たいひとはこの記事(写真付き)
【セラピューティック1ヶ月目が終わった時】
【セラピューティック2ヶ月目が終わった時】
【セラピューティック2ヶ月目が終わった時】
目次
ゼオスキンヘルスとは?
ゼイン・オバジというアメリカの皮膚科の先生が作ったスキンケアのシリーズで、真に美しく健やかな肌へと導くスキンケアを目指して作られたもの。
医療機関向け専用のスキンケアプログラムなので、皮膚科でしか買えないスキンケア用品です。
セラピューティックコースとは?
ゼオスキンヘルスのスキンケアプログラムにはいくつか種類があります。
・セラピューティック プログラム
・メンテナンス プログラム
・デイリースキンケア プログラム
・プリベンション プログラム
それぞれのプログラムについて、私も詳しくはしらないんだけど…
- 私の肌悩み(シミ・色素沈着・毛穴の開き)
- レーザー治療後の美白ケア
には、セラピューティックがおすすめ!ということで…
今回私はセラピューティックコースを始めてみることにしました
「肌悩みの状況や、肌質によって、プログラムも変わってくるから、お医者さんと要相談だね!」
セラピューティックコースで使うスキンケアはこの5つ!
1)ハイドレーティングクレンザー(洗顔)
2)バランサートナー(化粧水)
3)ミラミン(美容クリーム)
4)ミラミックス(美容クリーム)
5)0.05%トレチノイン(処方薬)
1)ハイドレーティングクレンザー(洗顔)
普通肌~乾燥肌にあった洗顔料で、クレンジングと洗顔が1本になったもの!
「お風呂で顔を洗うのが1回でいい〜!めっちゃ便利〜!」
ジェルタイプの洗顔で、ジェルのまま、顔に広げていきます。
水を加えると少し泡立っていくけど、そんなにもこもこ泡だてて使わなくていいみたい!
洗い上がりはしっとり♡
1cmくらいしか使わなくていいので、雑な私はいっつも、もりっと出してしまって…
2ヶ月ちょいでなくなってしまいました…
普通に使ってたら3ヶ月はもつはず!
2)バランサートナー(化粧水)
美容クリームを肌へ最適に浸透させるために不純物を取り除いて、弱った 肌のpHバランスを整えてくれる化粧水!
軽いピーリングのような効果があるよ〜!
わたし、この化粧水のつけ心地、苦手で…
「つけた瞬間、スースーする!クール系!(語彙力)」
使い出して1ヶ月くらいは、ずっと化粧水つけるたびに、ヒリヒリしてました
でも、500円玉くらいしか使わなくていいから、コスパ◎
朝晩、毎日、2ヶ月使って半分くらいの量しか減ってません!
3)ミラミン(美容クリーム)
4%ハイドロキノン配合で、くすみをおさえてくれるクリーム。
「ハイドロキノンが4%も配合されてるクリーム、日本じゃ市販されてないよね!」
朝も夜も化粧水の後に塗るよ!
このミラミン、やさーーーーしく肌にぬることが大事!
やさーしく伸ばしてあげると、こんな感じで透明なんだけど…
私みたいに雑に強く塗ると、こんな風に真っ白になっていくのね
「このクリーム手の甲に伸ばしてみてください。」
って、初めて皮膚科の看護師さんに手の甲に出してもらったとき、いつもの感覚で手の甲に伸ばしたら、真っ白になってしまって、怒られた
(いや、怒られたわけじゃないけどね)
「こんな風に真っ白になるってことは、肌に対する圧が強いってことだからね!
顔が、バカ殿みたいに真っ白にならないように、やさーしく塗ってくださいね!」って、念を押されました。笑
なので、やさーしく、ぬっております。
朝晩毎日1プッシュで、2〜3ヶ月持ちます
4)ミラミックス(美容クリーム)
ミラミンと同じ4%のハイドロキノンを配合した、美容クリーム!
トレチノインと混ぜて、夜だけ使います。
同じハイドロキノン配合の美容液だけど…
ミラミンは、肌の漂白作用がメインで、ミラミックスは、トレチノインの働きを助けてくれるのがメインという感じです
5)0.05%トレチノイン(処方薬)
肌の中にあるメラニン色素を外に追い出してくれたり、古い角質を剥がすピーリング作用がある塗り薬。
レーザーをするほどでもない浅目のしみや、顔全体に広がるカンパンなんかにすごく効果的!
でも、角質が剥がれおちるので…
皮むけ・赤み・肌のバリア機能が下がるので、かゆみ・痛みなど、とにかく辛い反応も出ます
「ダウンタイムと言われる時期の反応ですが、私は、開始から2週間くらいが本当に本当ーーーーーーに辛かった!」
1ヶ月〜1ヶ月半くらいは反応も続いて、マスクなしでは外に出られないほどでした!(…出てたけど。笑)
詳しくは、もう少し後に写真つきで、書いてるので、気になる人はチェック!
ゼオスキンヘルス・セラピューティックのメリット
1)家にいながら普段のお手入れで肌が綺麗になる!
「これ、最大のメリット!」
ダウンタイムの時期は本当に辛いけど、それを乗り越えたら、びっくりするくらいお肌が綺麗になる!!
毎週皮膚科に通うのは大変だけど、毎日のスキンケアで、肌トラブルが改善するのはありがたいよね
ゼオスキンヘルス・セラピューティックのデメリット
1)ダウンタイムが本当に辛い!
「いや〜ほんとに、想像以上だったよ…」
「赤みや皮むけなどが出るダウンタイムの時期があるので、それがちょっと大変だけど、大丈夫ですか?」
て、カウンセリングの時に看護師さんに聞かれてたんだけど…
「大丈夫で〜す!」
って、気楽に考えてた私…
でも実際は、スキンケアを始めた初日から、顔の違和感、感じまくり!!!
化粧水はスースー・ひりひりするし、全部塗ったあとは、ベタベタした感じなのにつっぱってるし…
「何これ最悪!」って思ったよね…
そして、次の日から、ずっと日焼けしたような赤みとひりつき…
肌がずっと突っ張ってる感じ…
3日目からは、皮がむけ出して…
夕方には、顔全体が粉吹いてる状態…
「コロナでマスクしてる時期でよかった…」って心から思ってました。
私の場合、赤み・皮むけ・かゆみは2週間目まで、ほんとーーーーーーにつらくて…
3週目くらいから、少しずつ落ち着いてきました。
ダウンタイムの時期は本当に辛くて、こんなんするんじゃなかった!って思ったこともあったけど、笑
でも、1ヶ月もすれば、ダウンタイムは落ち着くし、落ち着いた後の肌変化は本当にすごいから、頑張って乗り越えて欲しいところです◎
2)高い
セラピューティック、もう一つのネックは値段!
今回私が使った5つの値段はこんな感じでした。
(2020年の価格です。2021年9月に値上がりしてるので、最新の値段は要確認!)
ハイドレーティングクレンザー(洗顔) | 5,720円 |
バランサートナー(化粧水) | 6,600円 |
ミラミン(美容クリーム) | 13,200円 |
ミラミックス(美容クリーム) | 12,760円 |
0.05%トレチノイン(処方薬) | 8,800円 |
合計 | 47,080円(税込) |
皮膚科の処方ですが、保険適応外なので、全額自費です…
「高すぎるよ…」
普段、そんなに基礎化粧品にお金をかけてなかった私なので、いくら3ヶ月くらいもつと言われてもこの値段は高い…
- 高額なスキンケアでもできない肌改善が、セラピューティックではできる!
- 10年以上、テキトーに過ごしてきたことの積み重ねがリセットできる!
そう考えたら、安い!!!と思えたから
ゼオスキンヘルスのセラピューティック、高いけど、デパートとかに売ってるお高級なスキンケア用品とは、そんなに値段が変わらない…
確かに高いけど!!
セラピューティックコースは最長でも5ヶ月しか続けられないもので、終わったら手持ちのスキンケアに戻していいというところも、購入を後押ししてくれました!
「1回だけならなんとか頑張れる値段!ってところで購入に踏み切れました〜。」
まとめ
皮膚科で、これだけのお金を出して使うものだから効果あるでしょ!と謎の自信で不安を打ち消して、スタートさせたゼオスキンヘルスのセラピューティックコースでしたが…
「本当にやってよかった!!」
この記事を書いてる時はまだ2ヶ月しか終わってないんですが…
それでも目に見えて効果が出てきてるので、やってよかったなーと思えてます。
金額・ダウンタイムは本当に辛いし、購入を躊躇してしまうけど、迷ってるなら、絶対やったほうがいい!!
それくらいおすすめできます
私も、残り1ヶ月の肌変化、楽しみにしていきたいと思います
では\(^o^)/
ゼオスキン3ヶ月目の肌が知りたい人はこの記事
ゼオスキン使ってみたい!でも近くに対応してる皮膚科がない… って人はここ!
▼▼▼
次はこれをチェック!