家事楽一軒家を作るためのブログ

キッザニア福岡攻略まとめ!初心者でもこの流れで楽しめるよ

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

「キッザニア初めて行くけど、準備することは?」

「できるだけ時間を有効的に使いたい!」

「子どもが楽しむために、親ができることは?」

 

初めてキッザニア福岡に行く時、子どもより私の方が緊張していました。

 

なぜなら…

  • 料金が高いから失敗したくない
  • 予約制度が難しい
  • 全然お仕事できないこともある

など、不安要素な情報をよく耳にしていたから

 

私と同じように

「できるだけ失敗したくない!」

「楽しく効率的に回りたい!」

と思ってる方のために、キッザニア福岡についての情報をこの記事にぎゅぎゅぎゅっとまとめました!

 

気になる情報から読んでみてくださいね^^

 

 

キッザニア福岡攻略①前日までの準備

 

キッザニアでの時間を、最大限楽しみたいのであれば、事前準備はすっごく大事です◎

絶対にやってほしい準備はこの5つ!

 

1)キッザニアのチケットを安く手にいれる

2)希望日時の予約を取る

3)子どもたちと一緒にやってみたい仕事を決める

4)公式アプリをダウンロード・内容登録する

5)持ち物の準備

 

1つ1つ説明しますね〜!

 

1)キッザニアのチケットを安く手にいれる

 

キッザニア福岡に行く場合、公式サイトからの予約が必要です。

ただ!公式サイトからの予約だと、もちろん料金は正規料金…

キッザニア福岡の料金、高いのよ…

さくら

 

そこで!

公式サイトから予約する前に、キッザニア福岡のチケットを安く手に入れましょう auスマートパスプレミアムというサブスクサービスを利用すると、キッザニア福岡の入場チケットクーポンをGETできますよ〜。

 

しかもクーポンの割引率が、1人1,000円とやばいです!!

さらにお得な期間限定キャンペーンの行われている時期だと、1人2,000円引き

 

私も、この期間限定の1人2,000円引きのキャンペーンでキッザニア福岡デビューしました。

大人1人・子ども2人で合計6,000円も安くなりましたよ〜

 

1人1,000円引きのキャンペーン期間だとしても、サブスクの月額料548円代より、断然割引される金額の方が大きいです◎

 

しかも、auスマートパスプレミアムを初めて使う人であれば、30日間は無料で使えるので、その間にキッザニアを利用するとさらにお得ですよね!(無料期間に解約もできます)

 

  • auスマートパスプレミアムの登録方法や注意点
  • 登録後、キッザニア福岡の予約方法

などは、この記事にまとめているので、この記事のとおりにやってみてくださいね。

 

お得に入場予約ができちゃいますよ〜

 

2)希望日時の予約を取る

 

キッザニア福岡では予約を取る時に、時間帯の選択が必要です。

 

【平日】

  • 9時〜17時の8時間チケット
  • 9時〜15時の6時間チケット
  • 11時〜17時の6時間チケット

【休日】

  • 第1部:9時〜14時半
  • 第2部:15時半〜20時

 

自分はどの時間帯が楽しめるんだろう?と思う方は、下記を参考にしてみてください!

 

 この仕事は絶対やりたい!という仕事がある

→平日9時〜の時間帯 or 完全入れ替わり制の休日

 

 キッザニアを1日満喫したい!

→平日9時〜17時の8時間

 

 朝早いのは大変…

→平日11時〜 or 休日の第二部

 

 なるべく人が少ない時がいい

→平日 or 休日の第二部

 

ここも注意!

基本的には空いてる平日ですが…

  • 運動会などの代休の月曜日
  • 小学校の入学式・卒業式の日

は、平日でもチケットが売り切れになります。

 

未就学児を連れて平日に参戦しようと思っている方は、小学校のイベントスケジュールにもお気をつけください!

 

3)子どもたちと一緒にやってみたい仕事を決める

 

時間はかかるんですが、キッザニア福岡に行く前に絶対にやってほしいです◎

 

やってみたい仕事を10こぐらい決めて参戦しても、空き時間にやってみたい仕事がない!ということがあります。

 

その時に、「今取り組める仕事の内容」がどんなものかわからないと、どうする〜?何する〜?この仕事何やろ〜?(調べる)という無駄な時間ができてしまいます。

 

空き時間にできる仕事を効率よく行なっていくには、各パビリオンの仕事の内容を親もこどもたちも把握していることが大事です◎

 

  • 仕事の内容
  • 成果物の有無
  • 年齢制限や身長制限の有無

を一通りみてから参戦しましょ〜◎

 

4)公式アプリをダウンロード・内容登録する

 

キッザニアには、公式アプリがあります。

 

  • 気になるアクティビティの登録
  • アクティビティの空き状況の確認
  • キッザニアマップの閲覧
  • 体験したアクティビティの記録(子どもごとに記録可)

などができます。

 

キッザニア福岡を効率よく回るには、親が随時アクティビティの空き状況をチェックしておく必要があります。

なので、このアプリは必須!

 

キッザニアに行く前の日までに、ダウンロードして、ゲストメンバー登録まで完了させておいてくださいね!

登録しないと使えないので、前日までに準備万端にしておいてください

 

私もキッザニアにいる時は、常にこのアプリひらいてましたよ〜

さくら

 

ダウンロードは公式サイトからできます。

 

5)持ち物や服装の準備

子どもの持ち物
  • リュック
  • 水筒
  • JOBカードを入れるもの(首から下げれるタイプが◎)

 

大人の持ち物
  • 水筒
  • リュックや大きめのバック(もしくはエコバック)
  • スマホ
  • モバイルバッテリー
  • クリアファイル
  • 筆記用具(1本でOK)
  • 腕時計

 

水筒必須

キッザニア福岡は、食物は持ち込みNG、水筒やペットボトルなどの飲み物はOKです。

館中は温度高めだし、動き回るので、喉が渇きます。

中でも買えますが、値段はお高めなので持参おすすめです!

 

子どもたちは荷物少なめで!

子どもたちがお仕事体験をしている時、子どもたちの荷物は親が持っておかないといけません。

カゴに荷物を入れてくれるお仕事もありますが、全部ではありませんでした。

 

成果物を入れる袋があるとGOOD!

お仕事を体験すると、様々な成果物を持って帰れます。

リュックやエコバックなどを準備しておくと◎

紙の成果物やJOBカードが折り曲がるのが嫌な場合は、クリアファイルもあった方がいいです。

 

モバイルバッテリーはあると便利!

キッザニア内では、常にスマホ稼働しています!

アプリで空き状況を確認したり、写真や動画を撮ったり…

電池の減りも早いので、モバイルバッテリーがある方が安心ですよ〜

 

キッザニア福岡でも、有料でレンタルもできますが、けっこー大きめで、持ち運びも大変そうでした

 

おすすめの服装
  • 動きやすい服
  • スニーカー
  • 子どもは、黒や紺など落ち着いた色の服(上下ともに)
  • 調整しやすい服

 

大人も子どもも動きやすい服が◎

女の子も、パンツの方が動きやすそうです。

 

落ち着いた色の服が◎

子どもたちは、各お仕事で、制服を着ます。

色々な色の制服があるので、黒や紺など落ち着いた色の服の方が制服を邪魔せず◎

 

フードは△

首元はすっきりしてるものの方着脱しやすいです。

フードは邪魔になることもあるので極力ないほうが◎

 

温度調整できると◎

制服を着ることを考えて、暑さ調整できる服のほうがいいですよ〜!

 

\こんな制服あります!/

 

駐車場料金割引!三井ショッピングパークカードの準備も◎

 

三井ショッピングパークカードがあると、駐車場の割引サービスが受けられます◎

平日は終日無料、土日は+2時間無料です。

クレジット機能なしだと当日発行もできますよ〜!

 

もともとキッザニア利用で、4時間の無料券をもらっていたのですが…

三井ショッピングパークカードなしの場合、駐車料金がかかってしまいます

 

ららぽーと福岡の駐車場料金は、30分200円とお高めなので、三井ショッピングパークカードで駐車場の割引は絶対に受けたほうがお得です◎

 

私がキッザニアを利用したのは平日だったので、終日無料でしたˎˊ˗

駐車料料金:7時間半利用で、2,200円

キッザニアで4時間無料:1,600円割引

三井ショッピングパークカードで、残りの利用時間分無料:600円割引

 

キッザニア福岡攻略②当日の動き(キッザニアに入るまで)

 

キッザニア福岡はオープンが早いです!

え?こんなに早く並ぶの?ってびっくりしました。

さくら

 

キッザニア福岡の入場に関する時間はこんな感じです。

  • ららぽーと福岡・北駐車場OPEN:7時
  • キッザニア福岡チェックイン開始:7時半
  • キッザニア福岡へ入場開始:8時半(8:15頃からチェックイン順に並び出します)

 

次に、流れとしてはこんな感じです。

 

①7時にOPENして、キッザニアの入り口に1番近い北駐車場に車を停める

②キッザニア入り口となるバスターミナルエントランスへ行く(7時半より前の場合は並ぶ)

③7時半になったら、バスターミナルエントランスで案内カードをもらって、キッザニアへあがる

④キッザニアでチェックインする

⑤チェックインが完了したあとは、館内入場案内までは自由

 

ららぽーとに行ったことある人であれば、駐車場の位置も、キッザニア用入口もすぐにわかりますよ〜!

 

  • バスターミナルエントランスで配布される案内カードに番号が記載されており、その番号順にキッザニア館内に入れます。
  • チェックインまでは代表者1名が対応すればOK!
  • 館内入場の際は全員が揃ってないといけません。

 

キッザニアデビューの日の私の場合…

  • 平日だけど、小学校の入学式の日でチケットは完売
  • 野多目インターチェンジ降りてから、通勤時間でけっこー混み気味
  • 7:45に受付カードをもらって、59番
  • チェックイン完了までに20分ほどかかりました(けっこー時間かかって朝ごはん食べる時間なかった)

こんな感じでした。

 

友達にも話を聞いたんだけど…

早い人は駐車場がOPENする前から並んでる人もいるそうです。

キッザニア福岡で人気のピザ屋の予約を取るためには、早く並んだほうが◎

さくら

 

キッザニア福岡攻略③効率的にパビリオンをまわるために知っておきたいこと

 

ここからは、キッザニア福岡を効率的に楽しむための秘訣をまとめていきますね。

 

1)人気の高いパビリオンの希望があるかどうかチェックする

 

キッザニア福岡に入場したら、もちろん1番最初に行くのは、最も体験したいお仕事のパビリオンです。

 

ただここで気をつけたいのが…

第二希望以下のお仕事で、人気のパビリオンがないかどうか?です。

 

キッザニア福岡で予約が終了してしまう可能性が1番高いのは、ピザ屋さんで、その次はめがねショップ。

私が行った日も、ピザ屋さんは入場後10分で予約終了、めがねショップもお昼頃には予約終了していました。

 

子どもの満足度をあげるためには、希望のお仕事から順番に予約を取っていくのが◎なんですが…

人気で予約が早々に終了してしまうパビリオンの体験を希望していないか?もチェックしておいてくださいね

 

特にビザ屋さんの希望がある場合は、とにかく1番に向かわないと予約できないことが多いです。

 

2)キッザニアの予約システムをしっかり理解しておく

 

キッザニアの予約システムは、慣れるまですごく難しいです!

 

基本的なルールはこの4つ

 

①予約できるのは2つまで

②1つ予約をしたあとは、その時間より前の時間帯しか予約できない

③予約しているお仕事の開始時間に間に合うものしか予約できない

予約を2つした場合、1つ目の予約時間まではなんのお仕事もできない

 

ややこしい②以下を説明しますね

 

1つ予約をしたあとは、その時間より前の時間帯しか予約できない

予約の時間は自分では決められません。

予約を希望している人から順番に予約時間が割り当てられます。

 

予約しているお仕事の開始時間に間に合うものしか予約できない

例えば12時に予約が確定している場合…12時より後の時間の予約はできません!

予約しているお仕事の集合時間に間に合うものしか、予約・体験できません。

 

なので、開始時間だけじゃなく、仕事時間の長さまでチェックする必要があります。

大体30分前後のものが多く、長いものだと50分などがあります。

3o分のお仕事だと予約できるけど、50分の仕事だと次の仕事の開始時間と被るから予約できない!ということもあります。

 

予約を2つした場合、1つ目の予約時間まではなんのお仕事もできない

これ、けっこー落とし穴です!

12時のピザ屋を予約できて、警察官の予約も10時半のが取れた!

けど、現在の時刻がまだ9時…

そうなると、警察官の予約の10時半まで、1時間半なにもお仕事できません。

 

そう!

予約は2こまで取れますが、2こ取ってしまったら動けなくなるんです

 

空き時間にできることもありますが…

午前中に1時間以上の空きができるのは正直しんどいです…

 

2つ予約はしてみたものの、すぐできるパビリオンのお仕事をしたい!と気が変わった場合は、予約のキャンセルもできます。

【キャンセルの流れ】

①体験してみたいパビリオンの受付に行く

②予約を取り消したいお仕事を伝えキャンセルしてもらう

③新しい仕事の予約 という流れです。

 

平日のキッザニア福岡の場合…

11時〜のお客さんが入ってくるまでの時間帯は、人が少ないです。

なので、この時間を有効的に使いたいですね◎

 

私のおすすめは…

①8:30~8:50

人気の高いパビリオンを予約しにいく(混雑を避けるため、予約完了しても8:50まではその場待機になる)

 

②8:50~

9時30分までに開始できそうなお仕事を探して予約する

9時半までに開始できるお仕事で、希望のお仕事の予約が取れればサイコーですね♡

 

3)マップと予約場所を把握しておく

 

初めてキッザニア福岡に行く方は、パビリオンの予約場所がわからず、時間ロスしてしまうということが多いと思います。

 

各お仕事の予約場所はバラバラで、パビリオンで予約するところもあれば、少し離れた場所に予約場所がある場合もあります。

少し離れた場所に予約場所がある場合、いくつかのお仕事の予約場所が一緒になってる場合が多いです。

 

ディズニーランドのファストパスと一緒だよね!

ファストパス取りに行ったはずが、ちがうとこ並んでたみたいなミスがキッザニアでも起きます…

さくら

 

 

私は科学捜査官の予約場所がわからず、予約の時間を1つ取り逃しました…

1つ取り逃すと、空き時間がめっちゃできるから、予約場所の確認はしておきたいところですね

空き時間や移動の途中などに予約場所をチェックしていきましょ〜!

 

キッザニア福岡攻略④空き時間の使い方

 

キッザニア福岡ではお仕事の時間によって、空き時間ができてしまうことがあります。

空き時間の使い方でおすすめなことをここにまとめます。

 

1)銀行で口座を作成する

 

銀行で口座をつくると、キャッシュカードがもらえて、お給料を銀行振り込みにできます。

銀行口座がない場合は、毎回お仕事の後に現金のキッゾをもらうことになります。

 

手元にお札が溜まっていかないので、銀行口座のほうが荷物は減ります。

ただ、お仕事終わったあと現金をもらったほうが働いた感ある!うれしい!というお子さんは現金で受け取ってもいいかもですね^^

 

キッザニアを退出する時も銀号口座があれば、稼いだキッゾをそのまま預けて行くことができます。

 

銀行に預けたお金がATMでも下ろせますが、入金は銀行窓口でしかできないので、帰り際に稼いだお金をまとめて預けたいと思ってる方は、窓口に並ぶ時間も計算しておいてください◎

口座作成の人が並んでると20分くらい待つこともあるようです。

 

2)キッゾで買い物をする

 

キッザニア福岡の中には、キッゾで買い物できるデパートがあります。

50キッゾくらいから買いものできるので、1回しかくる予定がない方もお買い物できます◎

ただ、物価は高め…笑

 

3,500キッゾの人生ゲームを買いたい!と次男は意気込んでましたが…

一般会員の場合、1回のお仕事で5〜8キッゾしかもらえないので、3,500キッゾの買い物するには…どれだけの労働時間が必要になるのでしょう

 

空き時間にデパートで買いたいものを見つけ、お仕事の意欲UPにつながるといいですね〜!

 

ちなみに、デパートの中には子どもしか入れません。

 

3)お土産や写真を見る

 

キッザニアの退出口のところには、おみやげがたくさん売ってあります。

お菓子や文房具、キーホルダー・かんバッチなど子どもが好きそうなのがたくさんです。

 

現金でのお買い物になります。

 

おみやげSHOPの前には、お仕事中にプロのカメラマンが撮ってくれた写真も掲示してあるので、空き時間にチェックしてみてくださいね。

2L版で1枚1,300円と安いお値段ではないですが…

制服着てポーズしてるこどもの姿は可愛すぎますよ〜

 

わたしもまんまと2枚買ってしまいました!笑

 

4)休憩する

 

空き時間に休憩なんてもったいない!と思う方もいるかもしれませんが…休憩かなり大事です◎

子どもたちがお仕事体験している間、親は、パビリオンの外で待っています。

1つのお仕事は短くても30分…

その間立ちっぱなしなんです!

 

正直めちゃくちゃしんどい!

腰やられます〜!

さくら

 

でも、かわいい子どもの姿を写真や動画に収めたいし、お仕事中は立ってるしかありません。

 

だからこそ空き時間には少しでも座って腰をやすめてあげてくださいね♡

 

5)食事をする

 

キッザニアではのんびり食事をしている方は少ないです。

食事ができるテーブルは1階にも2階にもありますが、満席で座れない…という状況はおこっていませんでした。(平日の場合)

 

みなさん空き時間にさっとご飯をすませて、次の仕事に向かうという感じでした。

 

お仕事の予約時間が何時にとれるか読めないので、お昼の時間を計算するのも難しいと思います。

空き時間ができたら食事のチャンス!と思って、食事を取るのも有効的な使い方だと思います。

 

キッザニア福岡攻略⑤お給料の増やし方

 

キッザニア福岡でもらえるお給料は、5〜8キッゾです。(お仕事によってちがいます。)

もらえるお給料を増やすには2つ方法があります。

 

①専門学校で勉強する

②キッザニアプロフェッショナルに加入する

 

①専門学校で勉強する

 

キッザニア福岡には「専門学校」があります。

専門学校では、ものづくり・ビューティー・コミュニケーション・プログラミングの4つのテーマから、好きな授業を受講できます。

 

そして、受講した内容によって、お仕事でもらえるお給料が2キッゾがUPします!

 

お給料UPの例

・ものづくり:制作スタジオ・サラダショップ・カーデザインなど

・ビューティー:オープンシアター・街時計

・コミュニケーション:銀行・ビルクライミング・宅配センターなど

・プログラミング:カーライフサポートセンター・石けん工場など

 

ちなみに…専門学校は、キッザニア福岡限定のパビリオンです

 

②キッザニアプロフェッショナルに加入する

 

お給料を増やす方法2つめは「キッザニアプロフェッショナル」に加入することです。

 

有料のサービスで、登録料3,300円・年会費7,700円が必要ですが、その金額以上のサービスを受けられます。

  • アクティビティ事前予約
  • ミッション/プロアクト:表彰されたり、特別なミッションへの参加
  • プロフェス/プロステージ:メンバー限定のイベント実施など
  • My Steps/キッザニア コンパス:子ども成長記録
  • こどもだけ入場
  • 入場料金の割引
  • デジタルインビテーション:最大6名まで無料招待!
  • お誕生日プレゼント   など…

 

この特典の1つとして、もらえるお給料が2キッゾUPするというものがあります。

 

登録料と年会費は、特典のデジタルインビテーションを利用することで回収することができるので…

  • 何度もキッザニアで楽しみたい!
  • お得に過ごしたい

という方にはおすすめのサービスです

 

キッザニア福岡攻略まとめ

 

いかがでしたか?

キッザニア福岡を攻略するには、事前知識がかなり重要です!

 

この記事に書いてあることをやってみるだけで、初めてのキッザニアでも楽しんでもらえると思います^^

 

ぜひやってみてくださいね〜!

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.