【楽天スーパーセール買ってよかった】家事を助けてくれる家具家電7選

こんにちは!
福岡の家事嫌い主婦、さくら(@sakurairo_home)です。
私はほんっとに家事が嫌いで、ずっと、お手伝いさんを雇えるくらいの富豪になりたいと思ってます。
そんな私ですが…
新居に引っ越してから、家事をがっつり家電に頼るようになって、かなり家事ストレスが減りました!!
今回紹介するものは、一軒家に限らず、賃貸や、アパートでも使えるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
1)アイリスオーヤマ布団乾燥機
我が家の2階にはベランダがないから、アイリスオーヤマの布団乾燥機を使ってるよ〜!
①コンセントをつなぐ
②ホースをのばす
③手持ちの布団や毛布をかぶせる
④スイッチON!
で、手軽
新居に引っ越したらベットで寝ようと思ってる方〜
ベットのマットレスは干せないし、布団乾燥機は持ってて損はないよ〜!
しかも、この布団乾燥機、靴を乾燥するのにも使えるから、それも便利!
(これ、ウォーキング中に土砂降りになった時の私の靴…)
毎週持って帰ってくる子どもの上靴や、雨の日にぐちゃぐちゃになった靴も45分〜60分ですぐ乾くよ
生乾きで、かーなーり!臭くなるこどもたちの靴だけど、カラリエでさっと乾かすと、匂いもなくていい
月曜の朝、「上靴洗ってない!」って気付いても、なんとかなる
私が買った時はシングルノズルしかなかったんだけど、今はツインノズルが出てるよ♡
2つの布団を一気に乾燥させたり、くつも2足一気に乾かせるのすごいいい!!
絶対ツインノズルが便利やーん!
2)マキタ コードレス掃除機
掃除機かけるのってさ…めんどくさいよね??
コンセントさして、大きな本体ひきずって(もしくは手に持って)掃除するなんて、考えるだけでげんなり!!
「本体引きずると、絶対壁ににボンボンぶつけるしね」
あと、移動するたびに、コンセントの差し替えるのもほんとに面倒…
そんな掃除嫌いの私でも、掃除のハードルがぐぐぐっ!と下がったのが、このマキタのコードレス掃除機!
「使いたい時に、さっと使えるのがめっちゃ便利!」
コンセントがないだけで、ストレスがかなり減るよ〜
紙パック式と、サイクロン式があるんだけど、私はランニングコストを考えて、サイクロン式に。
でも、掃除のたびに洗う…なんてことはしてません。
ゴミを捨てる時に気になったら、洗う程度です…
「気にならないから、ほっとんど洗わないんだけどね…」
コストはかかってもいいから、洗うのめんどくさい!って人は、紙パックがいいかな
わたしも時々洗いながら、紙パックにすればよかった〜って思うことあるよ〜!
▼カプセル式▼
▼紙パック式▼
3)+Style ORIGINAL スマートロボット掃除機B300
新居に引っ越して、初めてロボット掃除機を購入しました!いえ〜い!
始めてロボット掃除機を使うので、、とりあえず安いものを試してみよう!ということでこれを購入
安いロボット掃除機の中でもこれにした理由はこの5つ!
1)薄くて家具の下を通りやすい
2)簡易マッピング機能がついてて、どこを掃除したか確認できる
3)アプリから遠隔操作できる
4)落下防止センサーなどセンサー機能もついてる
5)水ぶきもできる!
2万円を切る価格のロボット掃除機ですが、毎日問題なく掃除してくれています。
おかげで、マキタの出番も激減しました〜!
「私の掃除ストレスも激減!!」
お掃除ロボットなんて、贅沢〜!って思ってたけど、こんなに快適になるなら早く買えばよかった〜。
掃除機の邪魔にならんように、床に物を置くこともなくなったし!
賃貸時代から使ってればよかった〜ってめちゃくちゃ思います。
アレクサにも対応してるから、
アレクサ〜!掃除機かけて!
さくら
で、動いてくれるのも、かなり楽〜!
4)Panasonic 衣類除湿乾燥機
我が家は夜洗濯する派!
毎晩お風呂に入ったあと、洗濯機を回すよ〜。
脱衣所兼ランドリルームになってるから、その場で干して、終わったら、ドアをしめて、この衣類乾燥機をON!
翌朝には乾いてるよ〜
ドラム式の洗濯機なら、そのまま乾燥までできるけど…
我が家の縦型洗濯機はまだまだ使えるから、ランドリールームとこの衣類乾燥機で洗濯のハードルをグッと下げたよ!
一気に乾かしてくれるから、部屋干しの嫌な匂いもない〜
あ…使い古した汚いタオルは、匂うかな…(はよ、捨てれ…)
「22時以降は夜間電力で乾燥してくれるから、値段もそんなにかからないよ〜!(1時間3〜4円くらい)」
5)モダンデコ サーキュレーター
アパート時代は、ごく普通の扇風機を使ってたんだけど、もう古くて、首ががちゃがちゃなったり、羽がキュルキュルなってたんだよね〜
なので、引越しを期に引退してもらって、このサーキュレーターを購入!
コロンとした形が可愛くて、これに決めました♡
首も360度回るし、風力も8段階で調整できる!
リモコンもついてるしタイマーもついてて、使いやすい◎
「小さくて、どこにでも置けるのがいい〜!」
羽を掃除する時には、ドライバーがないとカバーが外せないのが、ちょっと大変だけど…
掃除するのも1年に1回あるかないか…いや、2年に1回…3年に…1回か…
と、そんなに頻繁に掃除するものでもないし、いいかなーと思ってます。
▲▲▲
2020年扇風機ランキング1位だって〜
6)ハイセンス テレビ
引っ越して、アパート時代よりリビング広くなったから、テレビを買い替えました。
といっても50インチでそんなに大きいものじゃないけどね。
でも、このテレビ…なんと6万円切ってます!
「安っ〜!!!!!」
ハイセンスという、センスのない名前の会社なんですが、笑
東芝のテレビ事業を買収した会社なので、テレビの性能自体は、ほぼレグザ!
レグザと競合しないように、販売してるテレビのサイズが違うけど、機能・リモコンの並び、ほぼ一緒!
今までレグザを使ってたから、リモコンの並びもほぼ一緒のハイセンスのテレビに、ストレスなく慣れたよ〜。
もちろん、映像も綺麗!
めっちゃ映像にこだわるよ!!という人には違いがわかるのかもしれませんが、一般ピーポーな私には、違いがわかりません。笑
7)ダイキン 加湿機能付き空気清浄機
一軒家だからか…機密性が高いからか…理由はわかんないんだけど、冬、めちゃんこ乾燥する
加湿器2台稼働しても、乾燥気味だったんだよね。
しかも、加湿器2台もリビングに置くとやっぱりじゃま…
で、今年は、30畳用の加湿機能もついた空気清浄機を買いました!
見た目がシンプルでかっこいい♡
空気清浄機としての効果は抜群で、窓開けるとすぐにPM2.5のランプが光って反応してくれる
ぶぉーーーーーーって動き出すので、最初は音にビビるけど、すぐなれたよ。
【おまけ】これから欲しい家具家電
これから買うとしたら、ドラム式の洗濯機かな〜!
洗濯機のスイッチぽんだけで、乾燥までしてくれるのは、最高の時短だよね〜!
でも、洗濯できる量と乾燥できる量が違うから、たくさん洗濯しちゃった場合は、乾燥かける前に一部抜かないといけない?と思うと面倒で…
洗濯できる量と乾燥できる量が一緒にならないかな〜って、ずーっとまってる私です。笑
家事は、家電にまかせて楽できることも多くなってきたから、任せるところは任して、楽していきましょう〜!
みなさんのおすすめ家電もおしえてください♡
では\(^o^)/
その他の家事ラク記事