4 人家族・引越し費用が3万円になった!料金を抑えるための5つのポイント

  • URLをコピーしました!

 

\こんにちは!/

引っ越しが1ヶ月後に決まりました!

はやっ!

 

あー。引っ越しめんどくさい。

荷造り・荷ほどきのことを考えると憂鬱でしかないです・・・

 

 

ってことで、今日は引っ越しの話!

 

 

ではいってみよう〜!

 

 

目次

引っ越しは合い見積もりが必須!

 

引っ越しを少しでも安くしたいなら、合い見積もりは必須!

 

「ちなみに合い見積もりとは・・・[keikou]複数の引っ越し業者から、見積もりを取ること[/keikou]ね。」

 

 

これがまた面倒なのよ〜

何回も引っ越しの人が家に来て、荷物の量みて見積もりして〜。

 

そしてだいたい同じ値段出してくるしね。笑

でも、他社の見積もりがあると絶対安くなるので、どんなに面倒でも、2社は頑張りましょう!

 

 

安くなるための5つの条件

 

 

今回の引っ越しで私が学んだ「安くなる5つの条件」

1)合い見積もりを取る

2)引っ越しの日にちを月の前半にする

3)引っ越しの時間をフリーにする

4)トラックの大きさをちいさくする

5)荷造り・荷ほどきは自分でする

 

1)合い見積もりを取る

 

\これはさっき言ったこと!/

他社と比較することで、引っ越し料金は必ず安くなっていきます!

ずぼらな私は最初、合い見積もり取らずに高いまま契約するとことでした・・・危ない危ない

 

2)引っ越しの日にちを月の前半にする

 

\引っ越しは月末が忙しいんだって!/

だから、月の前半の日にちのほうが安くなる!(会社によるけどね)

 

スタッフの人も余裕があって、丁寧な対応をしてくれやすいみたい〜

え!?って思うけど、忙しい時ってやっっぱり余裕なくなるよね。

 

同じ理由で、繁忙期より、閑散期の方が安い!

繁忙期・閑散期の時期も引っ越し会社によって様々!

聞いてみるのが確実◎

 

3)引っ越しの時間をフリーにする

 

引っ越しの料金は、午前が高くて、午後が安い!

午後より安いのが時間フリー!

 

「時間フリーは、[keikou]引っ越しの時間が決まるのは、引っ越しの直前![/keikou]」

 

引っ越しの時間を引っ越し会社に合わせることで、安くしてもらえるってことですね。

 

 

私の場合・・・

午前中だと5万の引っ越しが、フリーだと3万と言われました。

 

4)トラックの大きさを小さくする

 

これは裏技でもなんでもないんだけど。笑

引っ越しのトラックの大きさが小さいほうが、料金は安い!(当たり前〜!)

 

\荷物はなるべく少なくしましょう!/

断捨離断捨離〜!

 

 

私の場合・・・

断捨離して荷物減らします!ってことで

[keikou]4トン(8畳用)トラックを2トンロング(6畳用)にしてもらったので、3万安くなりました。[/keikou]

 

5)荷造り・荷ほどきは自分でする

 

\荷造り・荷ほどきは自分でする!/

 

引っ越し屋さんが荷造り荷ほどきしてくれるやつ、めっちゃ憧れるけど・・・高い!

自分で荷造り・荷ほどき、安くなります!

 

自分の荷物を他の人に触られるのが嫌な私は、大変だけど、いつも自分で荷造り荷ほどきするコースを選びます。

[keikou]「安くしたいなら、荷造りは自分でしてくださいね〜」[/keikou]

って引っ越し屋さんにもいつも言われます。

 

\わかってますよ〜だ/

 

交渉命!交渉した結果、我が家はいくらになったのか?

 

ってことで、上の5つはクリアした上で、大事なのは、ここから!

引っ越し屋さんの出される見積もりに、はいはい!と契約するのはもったいない!

 

\かならず交渉しましょう!/

 

引っ越し屋さんは即決(その場で契約)をねらってきます!

[keikou]「今契約を決めてくれるなら、○万まで下げます!」[/keikou]

と必ず言われます。

 

この値段まで下げてくれたら、契約しよう!という価格を夫婦で決めてから、見積もりに臨むのが◎

 

旦那さんが見積もりに同席してない場合、

「主人に相談しないと、この場で決めることは・・・」

と、決断を遅らせようとすると

「この値段なら旦那さんも大丈夫じゃないですか!?」

と、下げてくることもあります。

 

「今電話して、旦那さんに確認してみてくださいよ〜!絶対OKだから!」

なんて言ってくる人もいます・・・強引・・・

 

ほんとにパパに相談したくて、即決を断ってたけど、粘って値段をめっちゃ下げてくれてその場で契約したこともあります。

(数年前の話なので、本当に安くしてもらってたのかは今となっては謎・・・)

 

もともと、[keikou]値段は下げられるもの!!と思って、遠慮せず、しっかり駆け引きしましょう![/keikou]

もちろん、あからさまにおかしい値段での交渉はだめですよ〜!

 

友達は粘って、大物だけ運ぶという条件で15,000円まで安くなったそうです。

交渉って大事ね〜!

我が家は、【月始めの金曜日、午前中の引っ越し】

[keikou]A社:5万円(引っ越し代・保険代)[/keikou]

で初めは契約していました。

「全部含めて5万でいいですよ〜!」

と、安くしました感満載で言われたのが、気に食わなかったけど、こんなもんかな〜と思って契約。

でも、[keikou]友達にもっと安くなるよ!と言われ、慌てて他社との見積もりをとりました。[/keikou]

 

[keikou]B社:4万5,000円(引っ越し代・保険代+エアコン取り外し2台)[/keikou]

\A社より断然安いじゃん!/

最初はA社と同じく、引っ越し代+保険料で5万で提示されましたが、粘ったらここまで安くなりました。

引っ越し代金・保険料だけだと、3万円まで安くなりました!

 

 

まとめ

 

今回の引っ越しで私が学んだ「安くなる5つの条件」は、

1)合い見積もりを取る

2)引っ越しの日にちを月の前半にする

3)引っ越しの時間をフリーにする

4)トラックの大きさをちいさくする

5)荷造り・荷ほどきは自分でする

交渉頑張る!

でした。

 

[keikou]引っ越しの値段は合い見積もり・交渉で決まる![/keikou]

がんばりましょう〜!

 

\えいえいおー!/

 

 

いろんな引越し会社に電話して見積もりをお願いするのは面倒!って人は一括見積もりがおすすめ!

私の友達は、入力後1分もしないうちに、引越し会社から電話かかってきた!って言ってました。

[keikou]複数見積もりを取った方が絶対安くなる[/keikou]から、一括見積もりおすすめです◎

 

【このサイトのおすすめポイント】

[keikou]1)人気ランキング上位業者に予約![/keikou]

必要な項目と、家の中の荷物の量を入力すると、ネット上で各会社の引越し金額が出てくる◎

→ネット場で見積もり比較できて、その場で引越しの申し込みができる!

 

[keikou]2)最大10社!見積もりをじっくり比較[/keikou]

→気になる引越し会社、複数社に一括で見積もり申し込みもできる!

 

↓引越し一括見積もりサイト「引越し侍」はここから↓

【*注意*】

必要項目を入力すると、希望条件に該当する引越し会社がいくつか出てきます。

その中で、[keikou]見積もりを出してもらいたい会社だけ選ぶ方がいいです◎[/keikou]

見積もり請求した会社の中には、めーーーーーっちゃ電話してくることもあるみたいなので、そこだけ要注意です!

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次