家事楽一軒家を作るためのブログ

お金を貯めたいなら…まずは目的と期限を決めよう!

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

「お金 貯まらない」

「お金 貯めるには」

「貯金 できない」

 

なーんて、毎日ポチポチと検索してませんか??

私も専業主婦になってすぐの頃、家計管理してるのにお金がたまらないなー!と毎日モヤモヤしていました。

 

 

家計簿つけてるし、安いもの選んでるのに…

毎月、毎月赤字!

なんで!?と思ってました。

 

もし、あなたもそうなら、原因は私と一緒かもしれません。

 

赤字続きだった頃の私は…

 

 なんのためにお金をためるのか?

 いつまでにお金を貯めるのか?

 

目標と期限を全く決めていませんでした。

 

お金を貯める目的と期限が決まらないと、いつまで経ってもお金はたまりません!

 

 

ゴールのないマラソンをひたすら走ってるのと同じことだよ〜!

終わりがないし、ひたすら辛いだけだよね。

さくら

 

 

この記事では…

赤字家計を抜け出して、年間100万円貯金ができるようになった私が思う

  • 貯金の目的と期限が必要な理由
  • どんな風に目標を立てるのか?

をまとめたいと思います。

 

  • マイホームがほしい!
  • 子どもの教育資金を貯めたい!
  • 老後のためのお金を準備したい…

など、なんとなくの目標がある人も、この記事を読んで目的と期限を明確にしてみてくださいね。

 

 

あなたがお金がたまらない最大の原因

 

先ほども書きましたが…

なんのためにお金を貯めたいか、はっきりさせていないとお金はたまりません。

 

ただなんとなく貯金を増やしたいと思っているのであれば…

 

  • なんのために
  • いつまでに
  • いくら貯めたいか
  • それが貯まったらどんな未来が待ってるか?

 

を、考えてみてください。

 

お金を貯める目的が必要な理由とは?

 

目的(ゴール)がはっきりしていないと…

  • ただなんとなーく家計簿付ける。
  • ただなんとなーく安いものを買う。

とゆーような・・・

んとなく生活に陥ってしまうんです…

 

なんとなく家計簿つけても、なんとなく安いものを買ってもお金はたまりません。

 

目標をはっきりさせると…

今までなんとなくやってた家計簿の記入や、安いものの購入にも意味が見えてきて、メリハリができますよ〜!

 

年間100万円貯めるための家計管理】ファーストステップは「目的と期限を決める」

 

  • なんのために
  • いつまでに
  • いくら貯めたいか
  • それが貯まったらどんな未来が待ってるか?

まずはこれを決めることが、年間100万円貯めるためのルーティン家計管理の第一歩です。

 

例えばこんな風に目的を考えてみてください。

 

目的例1)こどもの大学入学資金

 

  • なんのために

→こどもの大学入学や授業料の資金のために

 

  • いつまでに

→こどもが18歳になるまでに

 

  • いくら貯めたいのか

→600万円

 

  • どんな未来がまってる?

→希望の大学に入れてワクワクしている息子が見れる!

金銭的理由でごめんね…って言ってない私たちの姿✨

 

こんな感じですね^^

待っている未来を想像すると、ワクワクするのがとても大切なポイントです♡

 

目的例2)旅行貯金

 

  • なんのために

→年に1回旅行に行くために

 

  • いつまでに

毎年3月までに

 

  • いくら貯めたいのか

→15万

 

  • どんな未来がまってる?

→家族旅行でめちゃくちゃ楽しんでるわたしたち♡

 

こんな近場な目標でもOKです◎

 

目的を決めた貯金は、使う時に気持ちよく使える

 

例えば、「旅行のため」という目的を決めずに、毎月1万円貯めて、1年間で口座に12万円貯まったとします。

 

で春休みに家族でちょっと近場に旅行に行こうか〜って話になった時に、

なんとなく貯めてた家計から、旅行費用の10万円を使うとすると…

せっかく貯めたお金が、一気になくなるのはもったいない!って気持ちになったりします。

 

でも…旅行のために、毎月貯めた12万円となると…

使う時にワクワクしながら使えるんです♡

 

お金を貯めている途中も…

たまっていくお金を見て、旅行へのワクワク感が高まるのも目的があるからこそ!

 

確実にお金を貯めよう!って気持ちが続くし、

貯まっていくお金をみる

ワクワク感が増す

挫折しにくい貯金になるよ〜!

さくら

 

目的はいくつもあってOK!

まずは、何のためにお金をためるのか、しっかりと決めましょ〜!

 

まとめ

 

赤字続きを脱出する第一歩は…

 なんのためにお金をためるのか?

 いつまでにお金を貯めるのか?

目標と期限を決めること!

 

目標が決まったら…

次は、年間の収入を把握しましょう〜!

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.