住宅展示場で相手にされなかった私の家づくり!計画が白紙に戻って再始動するまでのすったもんだ

目次
私がマイホーム購入を夢見たきっかけ
私はずっとマイホーム購入を夢見てきました
なぜなら、子供の頃団地暮らしですごく貧乏だったから!
6畳の畳の部屋で家族みんなで寝る。
3畳の部屋に勉強机2つ並べて監獄(笑)のような部屋。
実家にいた時、時代は平成だったけど、私の家と生活は、THE!昭和でした。
一軒家に住みたいな〜って子どもの頃からずーーーーっと思ってました。
主婦になってさらにマイホームへの要望が高まる
そしてマイホーム願望は主婦になってさらに加速しました!
- 洗濯物って、あっち行ったりこっち行ったりなんでこんなに大変なの!?
- 掃除しにくいけん、この溝、本当にジャマ!
- キッチン作業するとこ狭すぎ。何も置けんやん!
- 畳の部屋でゴロンしたい!
もともとズボラな私。
お給料も出ないし、めんどくさい・楽しくない家事をするのが大嫌いでした!
そして、子供の頃、THE!昭和な生活をしていた私は、畳が恋しかったのです。笑
\もっと住みやすい家がいい!/
そう思ってマイホーム購入に一歩踏み出しました。
まずは建売戸建・マンション 検索しまくる!
とはいえ、最初から絶対注文住宅がいい!と思ってたわけではなく、「建売でもいい間取りがあればそれでいいね〜」と思って、まずは建売物件から見学に行きました。
今時の建売はどれもおしゃん!
見た感じ、建売か注文かわかりません。(素人の私にはね!)
でも、どうしても間取りが納得いかない!
- なんで脱衣所と洗面所が一緒なのよ!
- なんで広いクローゼットがあるのが2階の寝室なの?
- 和室がリビングと繋がってない…
- 駐車場の形、絶対これ停めにくいよね
- マンションだと1階じゃないと子ども達の足音が気になりすぎる!
などなど・・・
これだ!!!と思う物件に巡り会えませんでした。
「さくらの気に入る物件は建売にはないと思うよ」
とパパからも言われました。
\ですよね・・・/
それなら、注文住宅を見てみるか〜!ってことで注文住宅にシフトしました。
住宅展示場では鼻で笑われ相手にされない…
まずはいろーんなハウスメーカーが集まってる住宅展示場に行ってみました!
で、気になるハウスメーカーに入って、あれこれ話を聞いてみました。
どのあたりにお家を建てる予定ですか?
大手営業マン
福岡市内がいいんですが…
さくら
いくらくらいで考えてますか?
大手営業マン
総額3500万くらいですかね!
さくら
はい!ここで営業さんのペンが止まりましたー!
ふっ(←鼻で笑う音)福岡市で3500万は無理ですね〜
大手営業マン
\は!?無理!!!!!/
・・・その言葉、衝撃でした。
本当に3500万円で家が建たないとしても
本当に私が検討違いなことを言ってたとしても!!!!
鼻で笑われるなんて…
ちなみに、スーモカウンターみたいなハウスメーカーを紹介してくれるところでも同じ要件を言うと、鼻で笑われ、
新築より、リフォームの方がいいんじゃないですか?
カウンターばばぁ
と言われ、ハウスメーカーを紹介すらしてもらえませんでした。
(ちなみにスーモカウンターではありません!スーモカウンターのおねーさんは優しかったよ!)
でもやっぱり諦めきれなくて、イシンホーム福岡西店へ!
他にもいくつかのところで、福岡市で3500万円で家は建たないって言われ、ちーんとなってました。
(鼻では笑われてません。)
でも、どーしても諦めきれなかった新築一戸建て。
そんなときお家の近くに、イシンホーム西店(現在:HOUSE ORIGIN)の住宅展示場ができました!!
前、他のイシンホームの展示場に行き、家の性能や間取りはすごく気に入っていた私たち。
家の近くに新しく展示場ができるなら、ダメ元で行ってみよう!と思い、即資料請求し、見学に行きました。
そこで出会ったのが、担当のKさん。
Kさんに出会ったからこそ、私たちが今こうやってマイホームを手に入れられたんだと思います。
Kさんがいたから始められたマイホーム計画
イシンホーム福岡西店でも、同じように、希望を伝えました。
福岡市内で、総額3500万円くらいで家を建てたいです…(すっかり弱気)
さくら
3500万円ですね…
Kさん
また鼻で笑われるかという覚悟があった私たち。
でもKさんは、少しも笑わず、こう話してくれました。
福岡市の中でも地域の希望はありますか?〇〇や△△あたりだと、いけるかもしれないですね!
Kさん
福岡市も値段が上がってきてるから、福岡市のお隣の市の●●や□□だとどうですか?
Kさん
福岡市に家を建てたい理由は何ですか?
Kさん
土地代どれくらいで考えてますか?
Kさん
などなど、いろんな提案をしてくれたり、なんで福岡市がいいのか?という理由を聞いてくださいました。
「ここでなら家を建てられるかもしれない!」
そう思って土地情報がでたら連絡をいただくという形で話をすすめました。
一旦白紙に戻ったマイホーム計画
実際・・・
「土地情報あったら連絡しますね〜」
って、ハウスメーカーの断り文句だったりするじゃないですか!?←え?ひどい?笑
でもKさんはそんなことなくって、その後、いくつも土地情報を持ってきてくれました。
その中で、価格・立地・土地の形状どれもいいね!と思えるものがあったので、間取りを考えてもらい、ライフプランも出してもらいました。
そして、この計画でどうですか?という提案をいただきました。
土地も、価格も私たちの希望通り。
間取りも問題ない。
でも、わたしたち夫婦は急に不安になってしまったのです。
なぜなら・・・
当時、私がまだ仕事をしてなかったから!
出産後、仕事をしていなかった私。
次男を保育園に入れて働くつもりが、保育園になかなか入れず、仕事もできない!という悪循環に陥っている時期でした。
保育園に入って仕事を始めるという想定の中で進めていたマイホーム計画。
保育園に入れなくて、それが崩れた状態で、契約をして、話をすすめて行くのがすごく怖くなりました。
「今のままじゃ安心して家づくりできないね」
そう夫婦で結論づけて、今、マイホーム計画を進めるのはやめよう!となり、正式にお断りしました。
マイホーム計画中断!その時私がしたこととは?
あれだけ親身になってくれたKさんには本当に申し訳ないことをしたなーと思いました。
でも、うじうじしててもしょうがない!と思い、私はマイホーム購入に向けて、家計管理・仕事探し・保活を頑張りました!
【家計管理】
今まで手書きだった家計簿をエクセルに変更し、マイホームを購入するための家計簿に変更!
【仕事探し】
パートでしたい!と思える仕事がなかったので、個人事業主として起業!
【保活】
保育園に入園させるために、区役所やネットで情報収集!
頑張ったこと詳しく知りたい人はこの記事!
その後、保育園にも無事入ることができ、お仕事も少しずつもらえ収入も上がるようになり、
2016年に中断したマイホーム計画を、2018年に再開することができました^^
2018年!夢だったマイホーム計画が再始動!
もちろんマイホーム計画をお願いするハウスメーカーはイシンホーム福岡西店(現在:HOUSE ORIGIN)!
担当は同じKさんにお願いしました。
「再開できてよかったですね!」と迎えてくださり、同じようにヒアリング・土地探し・ライフプランシュミレーションから始まりました。
中断していた間にも福岡の土地の価格はあがっていて、2年前より田舎の土地しか価格的に買えなかったけど…
土地の形状・広さ・価格に納得して購入決定!
2回目のマイホーム計画が始まりました。
2018年10月 HOUSE ORIGIN(イシンホーム福岡西店)で設計契約
2019年3月 地鎮祭(無事にお家が建ちますように!って神様にお願いする!)
2019年5月 上棟(お家の骨組みができて、実際に家が建ち出すこと)
2019年7月 竣工(お家完成!)
2019年8月 引き渡し・引っ越し
詳しい家づくりのスケジュールが知りたい人はこの記事
家づくりがはじまるまでのすったもんだを経験して・・・
家づくりって、ほんとタイミングだなーって思います。
- 希望の土地があるのか
- ローンを返済できる資金や計画がちゃんとあるのか?
- 子どもの幼稚園・保育園や学校への影響はどれくらいあるのか?
- 希望のハウスメーカーや担当に巡りあえるのか?
- 金利が低い時なのか?
うまく噛み合わないと進むことができなかったんだなと思いました。
私たちが家を建てた時期が、私たちにとってベストだったのか?は、正直わからないけど…
3500万で家を建てたいっていう希望を鼻で笑われたときに諦めなくてよかった
マイホーム計画を始めたとき、不安を抱えたまま話を進めなくてよかった。
それは確実に思います
こんな家に住みたい!こんな生活がしたい!という思いが大事だなーって本当に思います。
今これを書いてるのは家が完成した後だけど…
住みだしても、家具やインテリアで悩むし、あれしたい!これしたい!は、次々と出てくる
家ができて終わりではなく、ここからまた、わたしたちだけの家づくりが始まるんだなーと感じてるよ〜。
家づくり、いろんな不安で一歩踏み出せない人がいるかもしれないけど…
自分で考えて建てたおうちは本当に快適!
心から家づくりをおすすめできるよ〜!!!!!
家づくり…始めたいけど不安があるって人におすすめの記事【まとめ】
とはいえ…家づくりって、人生の中で、1・2を争う大きなお買い物になるよね。
不安が出るのも当然!
ってことで、わたしもあれこれ悩んだことをまとめた記事をいくつかピックアップしたよ!
参考になったら嬉しいな〜。
建売と注文住宅で迷ってる…
建売買って後悔!?低価格で好立地な物件をけって注文住宅を選んだ理由とは?
家を買う時期はいつがいいのか迷ってる…
一軒家が欲しい!買い時っていつ?6つの時期から考えてみた結果…
家づくり、何からやっていいかわからない…
家づくりの知識ゼロでも大丈夫!
金銭的に不安がある…
お金がないから家を買えない…注文住宅を諦めたくなかった私がした3つのこと
後悔しない家づくりにしたいけど…どこにきをつけたらいい?