家事楽一軒家を作るためのブログ

玄関のタッチキー(スマートキー)は後付けできる!スマホ操作のSADIOT LOCKが超便利!

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

「荷物持ってると玄関の鍵あけるの大変…」

「子どもだっこしてたら玄関の鍵あけれん…」

「せっかくのマイホーム、ケチってスマートキーにしなかったのホント失敗!」

 

なんて思ってる人集合〜!

 

\賃貸の家でもOK!/

あら簡単!玄関をあっという間にスマートキーに変える方法♡を今日は書きたいと思います。

 

 

スマホで家の鍵が開けれられる!SADIOT LOCK(サディオ ロック)

 

「この鍵すごいよーーーーー」

 

玄関に取り付けるだけで…

普通の鍵があっという間にスマートキーに変身♡

 

▲▲▲

それが…

『SADIOT LOCK (サディオ ロック)』

です。

 

 

SADIOT LOCK 実際に使ってみた!

 

取り付け簡単!付属のテープで貼るだけ

 

取り付けるの、めっちゃ簡単〜!

付属のテープでペタリと貼るだけ♡

 

テープを剥がせば取り外しもできるから、賃貸でも使えるよ〜!

ドアの鍵(サムターン)の大きさに合わせて、部品を選んで使うから、使える鍵の幅も広いよ〜。

 

必要な部品は全部入ってるから、ドライバーを用意するだけでいいよ〜♡

 

設定はアプリで簡単に完了!

 

SADIOT LOCKを取り付けたら、あとはスマホのアプリで設定するだけ〜!

設定も簡単にできたよ♡

 

実際に使ってみるとこんな感じだよ♡

(操作音が出るから音量気をつけてね!)

 

寝室にいても鍵が閉まってるかわかる!

 

私、普段ぼーっとして生活してることが多いから…

家の鍵しめたっけ?ってよくやるんだよね〜。

 

夜寝る時も、寝室で布団に入ってから、

「あれ?玄関の鍵しめたっけ?」

ってなるのあるあるで〜

 

2階の寝室から、わざわざ玄関に確認にいくのめんどくさいよね〜。

でも、SADIOT LOCKをつけてからは、寝室にいながらアプリで確認できるから、ばり助かってる

 

ただいま〜!ってドアに近づくだけで鍵が開く

 

これは、玄関のスマートキーより便利な機能と思う!

 

アプリが入ったスマホが玄関ドアに近づくと、勝手に鍵が開く〜!

すごすぎるよね。

 

スマートキーのドアでも、玄関のボタンをピッと押さなきゃいけないから、近づくだけでドアが開くのはめっちゃ便利。

 

「両手に荷物だと、ドアのボタンをピッと押すのすら大変なときあるもんね

 

もちろん家族分合鍵を作ることもできるよ

 

このSADIOT LOCK、家族の合鍵を作ることもできるよ!

 

合鍵の種類は2種類

  • ファミリーキー
  • ゲストキー

 

ファミリーキーは合鍵を作る権限があるんだけど、ゲストキーは合鍵を作る権限はないのね。

じーじばーばにお留守番を頼む時なんかは、アプリ落としてもらって、ゲストキーを発行すればOK!

もちろん、ゲストキーを使えなくすることもできるから、知らない間に勝手に家に入られるってこともないから安心だよ

 

別売りのHUBを買うと、外出先でも鍵の開け閉めができるよ

 

SADIOT LOCKのアプリが反応するのは、キー本体とスマホがBluetoothが繋がる範囲だけなんだけど…

別売りのHUBをつかうと、Bluetoothの範囲外でも、鍵の操作ができるようになるよ!

 

  • お出かけ先で、鍵閉めたっけ?って確認できたり…
  • 子どもが鍵閉め忘れて出かけたのを、職場でアプリから施錠したり…

そんなこともできてしまうわけ!

 

すごいよね〜。

 

 

SADIOT LOCK ここ気をつけて!

 

いや、これ私がほんとにアホだったな〜って思うことなんだけどさ。

実は、我が家の玄関ドア、下の鍵にSADIO LOCK、取り付けられんかったっちゃん!

 

SADIOT LOCKは、電池で動いてるから、電池の出し入れをするスペースを残して取り付けないといけないんだよね。

でも、我が家の玄関、下の鍵に取り付けたら、電池の出し入れできるスペースが取れなくて…

 

 

「あれこれ向き変えたりしてやってみたけど、取り付けられなかった…」

 

上の鍵を閉めたら、下の鍵も閉まるから、上の鍵にSADIOT LOCKをつけてれば、施錠はできるの。

でも、解錠の時は、上も下も鍵を回さなきゃいけなくて…

SADIOT LOCKの取り付け1つじゃ解錠できないのーーーーーーーーー!

 

もうね、ちゃんと確認してなかった時自分を殴りたいよね

公式サイトには、ちゃんと取り付けできるドアの大きさ書いてあるから、しっかり確認してね!

 

(…といっても大抵のドアは取り付けられるんだけど)

 

玄関の鍵が変わるだけで…快適ライフが手に入る!

我が家の玄関は、オプションでスマートキーにしてもらってたんだけど…

それでも、取り付けるとメリットがたくさんだったSADIOT LOCK

 

  • 賃貸の玄関もスマートキーにしたい!
  • マイホームオプション、ケチってスマートキーにしなかった…

そんな人は絶対取り付けるだけで快適になること間違いなし〜!

 

公式サイトで、1つ13,200円。

2つ鍵がついてるドアでも、26,400円でスマートキーの玄関ドアに早変わり!

 

「私オプション3万円くらいででスマートキーにしたけど、オプション代より安いじゃんね!」

2万円でこの快適が手に入るなら…絶対買いです!!

 

楽天にも公式SHOPがあるよ〜。楽天ポイントもたまるし、公式サイトで買うよりお得♡

色も黒と白があるから、玄関ドアの色に合わせて購入できるよ〜!

 

ちなみに…

アプリじゃなくて、リモコンで操作したい!って人には別売りのリモコンもあるよ〜✨

 

Bluetoothの範囲外でも使えるようになるHUBはこれね〜!

 

 

では\(^o^)/

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.