【TOTOサザナ】標準装備って実際どんな感じ〜?いいとこ・不満なとこ知りたい!

\こんにちは〜!/
掃除嫌いな主婦さくら(@sakurairo_home)です。
掃除が嫌いないくせに〜
我が家のお風呂の壁と床は黒い〜
我が家のお風呂は、TOTOのサザナ
設備、はほぼ標準です!
そんな我が家のお風呂、いいとこ・不満なところを今日は書きます〜!
この記事はこんな人におすすめ
- TOTOのサザナがハウスメーカーの標準なんだよね〜
- 黒のお風呂ってやっぱり掃除大変?
- カウンター…いる?
目次
我が家のお風呂スペック!【標準仕様でこんな感じ】
- 広さは1坪
- 浴槽は白
- 壁は1面だけアクセントパネル
- シャワーバーあり
- 鏡は縦長
- カランは写真に写ってるもの
- カウンターあり
- 収納棚なし
- 浴室内物干し2箇所・バー1本
- 床は、ほっからり床
- お風呂の蓋は3点止め
我が家ではお風呂は、削減ポイントだったので、標準装備です!
たった1つだけ、シャワーヘッドを丸から四角に変えました。
+3,000円…
あと、シャンプーなどを置く棚が標準で3箇所までついてたけど、掃除が面倒でつけなかったよ〜!
「減額にはならんかったけどね…
なんでやねーーーーーん!」
TOTOサザナの好きなところ
そんな標準のお風呂なんだけど、気に入ってるところがたくさん!
1)ほっからり床
私この床だいすき〜!
柔らかくて、乾きやすくて、サイコーです♡
お風呂の床がぬれてると、わざわざ靴下脱いだり、スリッパみたいなの履いたりしなきゃだけど…
それがないだけで、かなりストレス減る!
2)鏡に水垢がつきにくい
2020年の年末に掃除して、現在2021年の4月!
その間全く鏡掃除はしてないし、毎日の拭き上げはしてないんだけど、水垢はこれくらいしかついてないの!
「TOTOのお風呂の鏡は汚れないって聞いてたけど、ほんとだった!すごい〜!」
3)エアインシャワー
シャワーの水の中に空気を含んでくれるから、少ない水でも水圧がしっかり出るってやつらしいんだけど…
ほんとに空気が入ってるかどうかはわかんない!笑
「でも、しっかりとした水圧はあるよ〜。節水効果もあると、信じて使ってます。」
4)壁面全部が磁石
TOTOのお風呂は、壁全面に磁石がひっつく〜!
なので、お風呂収納は全部浮かせてます。
シャンプーなどを置く棚は、ちょどいい高さや位置にないし、水がたまってぬめりそうだったので、最初からつけませんでした!
TOWERのマグネット収納、すっきりして、掃除もしやすいです◎
愛用のTOWER商品は
\楽天ROOMにまとめてます/
5)お風呂の蓋3点止め
▲▲これも標準で嬉しかった〜!▲▲
お風呂の蓋を止めるやつには、1点止めと3点止めがあるんだけど…
1点止めだと、お風呂の蓋と浴槽がふれあう面積が大きくて、カビが生えやすいの!
3点止めの方が、蓋が他と接する面積が小さくてカビにくいってことで、3点止めでよかったな〜って思いました。
それでも、お風呂のふたとふたの間をちゃんとあけて、乾燥させるようにしないとカビははえるんだけどね…
お風呂の不満なところ
1)1坪だと洗い場狭め
お風呂は減額ポイントだったので、見積もりでは、1.25坪になってたものを1坪にしました。
浴槽の広さは、まー問題ないんだけど、洗い場は広くはないな〜。
我が家の場合、特に横の壁に、シャンプーとか置く棚置いてるから、よけいに狭く感じるのかも!
▲▲撮りやすくて便利なんだけどね▲▲
洗い場の前じゃなくて横に棚を置く場合、1坪タイプのお風呂じゃちょいと狭く感じるかも〜。
2)黒のカウンターは石鹸カスが溜まりやすい
これね、わかってたことなんだけど…
黒カウンターはやっぱり石鹸カスがたまって白くなりやすいよ!
我が家の場合、パパがカウンターいる!っていうからつけたし、はずす選択肢はなかったんだけど、
掃除を楽にするためにカウンターはずしてるひともけっこーいるよね!
TOTOのカウンターは、壁との隙間がしっかりあいてるから、掃除はしやすいよ!
掃除しやすくてもなかなか掃除しないけどね
3)窓いらなかった…
そもそも私は、お風呂の窓の必要性を感じてなくて、つけなくてよかったんだけど、設計さんとパパは換気のためにもつけた方がいい!派。
私も窓無しにめちゃくちゃこだわってたわけじゃないから、そんなにいうんだったらどうぞって感じで、小さめの窓つけたんだけど…
/
この窓…全然あけない!
\
換気扇回して、ドア締め切ってたら、しっかり換気できてるし。
窓開けるために浴槽またがなきゃいけないのも、余計に窓開けない原因なのかも?
浴槽跨がなくても、窓開けられる位置だったら、また違うのかな〜。
…いやだぶん、それでも開けんな〜。笑
まとめ
最後の方はTOTOサザナのデメリットじゃなかったけど…
まとめるとこんな感じでした!
- お風呂は減額対象!
- 普通にお風呂に入って湯船でゆっくりできたら満足
って人には申し分なし♡
逆に、
- お風呂はこだわりたい!
- 家の中で1番リラックスできる場所にしたい!
って人は、ランクあげて、シンラとかにした方がよさそう〜♡
少しでも参考になったらうれしいです!
では\(^o^)/
間取り10のこだわりはこれ〜!
ランドリールームはこんな感じ〜♡
おうちができた後の家計が心配な人はこれ