IKEAのカップボードは予算削減になるのか!?実際にプランニングしてみた結果…

前回、キッチン収納は、カップボードがいいのか!?背面収納がいいのか!?という記事を書きましたが、私にはカップボードが向いている!という結果になりました^^
カップボードにすると決めたあとは・・・どのカップボードにするのか問題!
私の悩みはこれ・・・
- キッチンのメーカーと同じカップボードの方が一体感があってよさそう!だけど高いよね・・・
- キッチンメーカーのカップボードってそもそも可愛い?
- IKEAとかで安いのを買っても可愛くできる?
\素敵なのがいいけど高いのはいや!/
ってことで、キッチンメーカーのクリナップさんにカップボードの見積もりをお願いしつつ・・・
並行して、IKEAでのカップボード計画もすすめました!
IKEAのカップボードは安くなるのか!?
結果はいかに!
ではいってみよーぅ!
カップボード予算
まず、我が家のカップボードの予算は30万!
\え?意外に予算とってるじゃん?/
だって、最初は絶対!!背面収納にするつもりでしたもん。
はりきって30万予算とってました。
でも・・・
カップボードにするなら…もっと安くしたい!
そう思いだしました。
IKEAのカップボードを自宅で自分でプランニングしてみた
ででで!
なにかないかな〜ってインスタで探してたら、好みのカップボード発見!
調べてみると、IKEAのメトードというものでした。
\めっちゃかわいいー!これ好み♡/
「え?IKEAだし、これ10万くらいだったらどうしよう!嬉しすぎる!!」
ってことで、さっそくプランニングしてみました!
【簡単!】IKEA Home Plannerの使い方
プランニングは、PCがあれば自宅で簡単にできます!
1)メトードプランニングのページに飛ぶ
プロフィールを作らなくてもすぐにプランニングできます!
2)部屋の形・大きさを選ぶ
3)自分の好きな形・大きさのものを組み合わせてカップボードを作る
キッチン→キャビネット&引き出し→好みの奥行きのものや高さのものをチョイス!
4)扉や取っ手、ワークトップなどを選ぶ
「部材の一括変更」ってとこで一気に変更することもできる◎
5)アイテムリスト/合計金額をクリックすると総額が出る!
家でできない人はIKEAのメトードのコーナーでもしてもらえますよ〜!
スタッフさんと相談しながら作れるから、迷ってる人にはおすすめ◎
IKEAのカップボード見積もり金額
ででで!
私のプランニングしたカップボードはこれ!!
90cmの引き出し2つに、75cmの引き出し1つの255cm幅です。(キッチンと同じ幅!)
\25万円!!/
「や・・・安くない・・・」
ちなにみ上吊り戸をつけると・・・
\35万円!!!/
「節約どころか予算オーバーやーん!」
ってことで、私はIKEAのメトードは諦めました。
諦めるの早っ!
でもでも・・・実はこのメトード、キャンペーンで安くなることもあるんです!
なんと20%OFFになるキャンペーンを開催してたこともあったみたいで・・・
25万円の20%引きって5万円引き!大きい!
はぁ〜タイミングよくキャンペーンしてたらよかったなー・・・
私は、IKEAで10万くらいになるなら〜と軽い気持ちでプランニングしてみましたが、
本気でIKEAのカップボードがいい!と思う方は、お店で見積もりをしっかり出す方がいいですよ〜!
扉も取っ手もワークトップも本物が触れるので、どんなカップボードになるのか、想像しやすいです^^◎
私の選んだ扉はこれ!
メトードのボードビーンのグレーです。
同じ形の白もありますよ〜!
まとめ
\IKEAのカップボードは安くない!笑/
「勝手に安いと思い込んでた私が悪いんだけどさ。笑」
10万円でカップボードが買えるということはありませんでした。
ってことで、我が家にとって、節約にならなかったので、IKEAのカップボードは採用されませんでした!
でも、プランニング楽しかった〜◎
もしかしたら扉やワークトップを変えたらお値段も下がるかも?
ちょっとでもいいな◎と思ってる方は、プランニングしてみることをおすすめしますよ〜!
では〜\(^o^)/
他の削減ポイントを知りたい人はこれもチェック✨
次はこれをチェック!