玄関は明るく広目がおすすめ!玄関を好きになった6つのポイント【WEB内覧会】

こんにちは!
さくら(@sakurairo_home)です。
私は、自分で家を建てるまで、玄関を好きと思ったことなんてありませんでした
でも、今のおうちの玄関は明るくて広くてとっても大好き!
玄関が心地いいと、帰ってきたときの気持ちもいいです
今日はそんな我が家の玄関のこだわりについて書きたいと思います。
この記事はこんな人におすすめ
- 玄関なんてスペース削減対象!
- 玄関に必要なものって何?
- どんな玄関だと使いやすいの?
我が家の玄関 6つのお気に入りポイント
我が家の玄関、お気に入りポイントはこの6つ!
- 玄関正面のFIX窓
- 玄関ニッチ
- ウォークスルーのシュークロ
- 三角下がり壁とコートかけ
- 人感センサー付きライト
- 広めの玄関ホール
ひとつずつ説明していきます〜!
1)玄関正面のFIX窓
玄関のFIX窓、めっちゃお気に入り!
設計士さんが考えてくれたんですけど、玄関ドア開けると、正面がFIX窓になってて、庭が見えるようになってます。
庭の人工芝の緑とハイノキがすごく綺麗に見えます。
昼と夜で雰囲気が全然違うけど、どっちの雰囲気も好き!
この窓のおかげで玄関も明るいしすごくいいです◎
2)玄関ニッチ
玄関には、ニッチをつくりたい!ってずっと思ってました。
写真を飾ったり、季節ものの小物を飾ったりできるのでおすすめです
我が家のニッチは、縦40cm×横78cmです。
3)ウォークスルーのシュークロ
シュークロは臭いと湿気がたまりやすいので、ウォークスルーを希望しました!
全面可動棚を2つつけてもらって、半分は靴を、半分は外で使うものを収納しています。
思っていたより幅が狭くて、もう少し広めに作ってもよかったかなーと思うことは後悔点!
でも、このシュークロのおかげでいつも玄関がスッキリしてるので、作ってよかったです。
4)三角下がり壁とコートかけ
玄関にコートかけは、絶対ほしかったので作ってよかったです。
アパート時代、冬は玄関に子どもたちの上着がいつも散らかっていました
子どもって、ただいまー!と言いながら、すぐ上着ぬぎません!?
そしてそのまま放置!笑
いっつも拾ってなおしてましたが、それがほんっとにめんどくさくて・・・
玄関にコート置き場があればいいのにってずっと思ってました。
今は玄関にコートかけがあるので、自分でなおしてくれます。
(正しくは、自分でなおさせてます。笑)
5)人感センサー付きライト
アパート時代、玄関のライトは人感センサーつきライトでした。
これめっちゃ便利!
夜帰ってきたときに自動で電気がつくので、玄関は明るい!
両手に荷物を持ってる時でも、自動で電気がつくので助かる!
ダウンライトにしたので、天井もスッキリです。
6)広めの玄関ホール
これは希望したことではないですが、玄関ホールのフローリングの部分にもある程度広さがあるので、すごく便利です。
ここで下の子の上着を着せたり、脱がせたりしてても、玄関が渋滞することがありません。
隣で、長男は自分の身支度ができます。
また、でかけるのに必要なものを玄関に準備していても、広さに余裕があるので、邪魔になりません。
おかげで、忘れ物が減りました
まとめ
いかがでしたか?
私も最初は玄関なんて必要最低限でいい!って思ってんですが、実際に広めの玄関に住んでみると、快適です◎
玄関ニッチにお気に入りのものを飾るだけで、またそこがお気に入りの空間になりますしね^^
玄関は
- 明るく
- 広め
- 玄関ニッチでお気に入りのものを飾る
がおすすめです!
では\(^o^)/