家事楽一軒家を作るためのブログ

玄関の間取りは広めがおすすめ!快適玄関のための6つのポイント

WRITER
 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

 

「家づくり中だけど、玄関は特にこだわりないかな」

「玄関は、狭くして削減ポイントにしたい!」

「玄関って靴脱ぐだけでしょ?」

 

2019年にマイホームが完成した私ですが…

玄関のこだわりはほぼなしでした!

 

賃貸時代の部屋選びも、玄関はまったく気にしたことなかったよ!

さくら

 

でも、実際に新居に住み出してみると…

おうちの玄関は大好き!

帰ってきた時、この玄関だと心地いい〜♡

そう思うようになりました

 

家づくりにおいて、玄関のこだわりポイントってけっこー低めなんだけど…

ちょっとこだわるだけで、快適な玄関になる

 

ってことで今日は、

我が家の玄関の間取りとやって良かったことをまとめま〜す!

 

 

玄関の間取り・おすすめポイント6選!

 

さっそく玄関の間取りとおすすめポイントをお伝えするね

 

\間取りはこんな感じ〜/

 

そして、6つのおすすめポイントはこれ〜!

 

  1. 玄関正面のFIX窓
  2. 玄関ニッチ
  3. ウォークスルーのシュークロ
  4. 三角下がり壁とコートかけ
  5. 人感センサー付きライト
  6. 広めの玄関ホール

 

 ひとつずつ紹介していくね〜!

さくら

 

玄関おすすめポイント1)玄関正面のFIX窓

 

玄関ドア開けると正面がFIX窓!

庭が見えるようになってるよ〜♡

庭の人工芝の緑とハイノキがすごく綺麗に見えてお気に入り。

 

昼と夜で雰囲気が全然違うけど、どっちの雰囲気も好き!

この窓のおかげで玄関も明るいし、窓あり玄関おすすめ

さくら

 

玄関おすすめポイント2)玄関ニッチ

玄関には、ニッチをつくるのがおすすめ!

 

写真を飾ったり、季節ものの小物を飾ったりできるよ〜

 

ちなみに、玄関ニッチのサイズはこんな感じ♡

40cm×78cmのニッチはけっこー大きくて、いろんなもの飾れるよ〜。

さくら

 

玄関おすすめポイント3)ウォークスルーのシュークロ(シューズクローク)

全面可動棚を2面つけて、半分は靴・半分は外で使うものを収納してるよ。

 

シュークロは臭いと湿気がたまりやすいから、ウォークスルータイプにしたよ〜!

 

後悔点は、シュークロの幅…

思っていたより狭くて、もう少し広めに作ってもよかったかなーと思うよ〜。

 

シュークロのドアをしめたら、ごちゃつきゼロなのがうれしい♡

さくら

 

玄関おすすめポイント4)三角下がり壁とコートかけ

玄関にコートかけも絶対ほしかった!

 

賃貸の時、冬は玄関に子どもたちの上着がいつも散らかっててね…

 

いっつも私がなおしてたんだけど、それがほんっとにめんどくさくて…

玄関にコート置き場があればいいのにってずっと思ってたの!

 

新居では、賃貸時代の不満が解消できて本当に快適!

 

玄関のコートかけに、子どもたちは自分でなおしてくれます。

自分でなおせるように、バーを低めにしたり、コートをかけやすくするのがコツだよ♡

さくら

 

ファミクロを玄関の近くにして、コートもファミクロに置く間取りもあったんだけど…

  • 外で着るコートは玄関に!
  • 綺麗なお洋服はファミクロに!

とわけたくて、玄関にはコートかけだけをつくったよ〜。

 

玄関おすすめポイント5)人感センサー付きライト

賃貸時代、玄関のライトは人感センサーつきライトでした。

これが、めっちゃ便利だった!

さくら

 

夜帰ってきたときに、自動で電気がつくので、玄関は明るい!

両手に荷物を持ってる時でも、自動で電気がつくから、ホントに助かる!

 

新居でも採用です

 

ダウンライトにしたので、天井もスッキリでお気に入りです♡

 

玄関おすすめポイント6)広めの玄関ホール

 

玄関ホールの広さなんて考えたこともなかったんだけど…

広めの玄関ホール、めちゃくちゃ便利!!

 

下の子の上着を着せたり、脱がせたりしてても、玄関が渋滞することがない

長男は隣で、自分の身支度ができるくらいの余裕があるよ〜。

 

また、でかけるのに必要なものを玄関に準備していても、広さに余裕があるから邪魔にならない!

次の日学校で使う習字道具や絵の具を置いてても十分なひろさがあるから、子どもたちの忘れ物防止にも役立ってるよ〜。

 

横に並んで靴が履けるのも、ケンカのポイントが一つ減って良き

 

玄関の間取り・おすすめポイント6選まとめ

 

いかがでしたか?

玄関なんて必要最低限でいい!って思ってたけど…

 

広めの玄関に住んでみると、めちゃくちゃ快適◎

さくら

 

玄関ニッチにお気に入りのものを飾ってると、帰ってきた時の癒しポイントにもなって良きだよ

 

 

玄関は

  • センサーライトで明るく
  • 広め
  • 玄関ニッチでお気に入りのものを飾る

がほんとにおすすめ〜◎

 

 

玄関の位置・間取りがいまいちしっくりこない時は…

 

「玄関の位置や間取りが、なんだかしっくりこない…」

「ほかの部屋との兼ね合いがうまくいかない…」

 

\そんな時に人気のサービス!/

 

 

間取りのセカンドオピニオンって

\こんなサービス!/

 

  • 建築士の資格をもった人が、間取りをチェックしてくれる!
  • ハウスメーカーの担当さんとは違った視点でモヤモヤ解消!
  • アドバイスしてくれたり、新しい間取り作成もあり!
  • コンセントの位置や数も相談できる
  • 風水や家相を取り入れた相談もできる!

 

 

間取りで悩んで行き詰まった時は、プロの新しい視点でチェックしてもらうと、スッキリしてくるよ〜◎

 

実際に、間取りのセカンドオピニオンを受けてみた私の体験談はこれ!

 

自分に合ったセカンドオピニオンサービスの探し方はこれを参考にしてね

 

この記事を書いている人 - WRITER -
住宅展示場で、某大手ハウスメーカーに希望予算を伝えたら鼻で笑われ、ペンを置かれ話すらしてもらえなかった主婦。 それでも情報収集を諦めなかったおかげで、低予算✖️家事楽の快適ハウスが完成〜!家づくりとおうち時間を楽しむ情報を発信中! Instagramフォローワーさん3万人♡YouTubeで動画公開中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© さくらいろほーむ , 2023 All Rights Reserved.