【失敗した!】ランドリールームいらなかった…と後悔する前に知っていてほしいことまとめ

  • URLをコピーしました!
さくら

注文住宅で家を建てたらランドリールームがほしい!

とは思ってはいるものの、グーグルでランドリールームと検索すると…

「ランドリールーム 後悔」「ランドリールーム 失敗」と検索の関連ワードが出てきて、作るのを不安に思ったりしますよね。

私は、注文住宅で家づくりをするなら、絶対ランドリールームがほしいと思っていましたし、実際に作ったあと、1度も後悔したことはありません。

ただ、もう少しこうしてればよかった…と思う後悔ポイントはもちろんあります!

この記事では、

  • ランドリールームいらなかったとなる原因
  • そうならないための対策方法
  • 実際に作ったわがやのメリット・デメリット

をまとめたいと思います。

ランドリールーム作りたいけど、いらなかったらどうしようと迷ってる…という人の参考になったら嬉しいです!

目次

ランドリールームいらなかった…となる原因

ランドリールームいらなかった…となる原因は、作ったランドリールームが、自分のライフスタイルや生活動線に合っていないことです。

例えばこんなこと!

  • 洗濯物を干すスペースが狭すぎて、家族全員分干せない
  • 物干しの位置が悪く、干しにくい。ハンガーや洗濯物が壁に当たる
  • 洗濯物でキチキチになって、乾きが悪い
  • アイロンをかけるスペースや畳むスペースがなく不便(結局他の部屋で作業が必要)
  • 洗面所兼ランドリールームなので、洗面台を使う時に洗濯物が邪魔
  • 洗濯機は1階なのに、ランドリールームは2階で不便
  • ランドリールームから畳んだ洗濯物を収納する場所が遠い(動線が悪い)
  • コンセントをつけ忘れて、除湿機を置けない
  • 外干ししたくなって外に干すため、結局ランドリールームは使ってない
さくら

ただランドリールームを作るだけじゃなく、場所・広さ・物干しの位置・コンセントなどなど気を付けるポイントはたくさんありますね!

失敗しない!使えるランドリールームにする秘訣

ランドリールーム失敗した〜と、後悔しないために、絶対に考えてほしいことをまとめます。

  • ランドリールームの位置
  • 広さ
  • 物干しの位置・本数
  • コンセントの位置・数

①ランドリールームの位置

使えるランドリールームになるかどうかは、間取り・位置がすんごく重要です!

この2つは絶対チェック!

  • 洗濯動線上にランドリールームがあるか?
  • 生活動線上にランドリールームがあるか?

パッと見、便利そうなこの間取り…

さくら

脱衣所・ファミクロ・ランドリー・ウッドデッキが横並びでめちゃいい!部屋干しも外干しもできる!

と思うかもしれませんが…

洗濯して濡れた重たい服をもって、ランドリールームを通らないとランドリールームに行けません。

それくらい大丈夫でしょ?と思うかもしれませんが、毎日する洗濯。

重い洗濯物を持って移動する距離がなくなればどんなに楽か…

せっかく自分の好みの家を建てることができる注文住宅。

それくらい…と思う家事も無くさないと損です!

ランドリールームに洗濯機を置けばいいのでは?と思う方もいるかもしれません。

ランドリールームに洗濯機がある場合…

毎日毎日汚れた洗濯物を脱衣所からランドリールームへ運ばないといけません。

しかも綺麗な服が並んだファミクロを通るか、少し遠回りしてLDKを通って行くか…

しかも、洗濯物が洗濯かごに全部入らなかったら?2回に分けて持っていく?

それこそ面倒!

洗濯機の位置汚れた洗濯物や濡れた洗濯物の動きを考えてランドリールームを作ると、使いにくいランドリールームになる確率はグッと減ります!

②広さ

  • ランドリールームを独立して作るのか?
  • 脱衣所などと同じスペースをランドリールームにするのか?
  • LDKなど、他の部屋が狭くなってもランドリールームは必要なのか?

を考えて作る必要があります。

例えば…

「ランドリールームにダブルシーツを干したい!」という場合、ダブルシーツの大きさは、190cm × 210cmの物が多いので、最低でも2畳の広さは必要ですね。

脱衣所や洗面所をランドリールームと兼ねて使う場合…

  • 閉め切って除湿機を使う時間があっても問題ないのか?
  • 洗濯物を干していても洗面台など問題なく使えるか?
  • 人が通れるスペースはあるのか?

などを考える必要もあります。

また、ランドリールームを作ることで、同じ階にあるパントリーやLDKが狭くなる寝室や子ども部屋が狭くなるという可能性もあります。

どの部屋も狭くしないという場合は建坪が増えるので、料金があがりますね。

家全体の広さや予算なども考えて、ランドリールームの広さを考える必要があります。

③物干しの位置・本数

物干しの位置や本数もすごく大事です。

本数が少ないと、洗濯物を干すスペースがなく、家族全員分の洗濯物を干せない!となってしまいますし。

物干し竿がクロスする場合、洗濯物の干渉なども気にしておきたいですね。

物干しの種類もたくさんあります。

①アイアンバーで固定設置

②取り外しができるホスクリーン

③物干しを天井に埋め込んだり、手元まで下ろすことができるホシ姫サマ

panasonic公式サイトより

どの物干しを使うかによって、使い勝手も予算も変わってくるので、自分たちに合ったものを見つけたいですね

④コンセントの位置・数

ランドリールームでは除湿機やサーキュレーターを使う人がほとんどです。

さくら

除湿機を使った方が、乾きも早いし、生乾き臭もないです!

そのほか、アイロンを使う方もいると思うので、なにをどこで使うか?を考えながら、コンセントの位置や数も決めましょう!

我が家では、サーキュレーターとアイロンを使うことを考えて、チェストの上にコンセントをつけました。

私は右利き、パパは左利きなので、コンセントの位置は、右よりの真ん中あたりです。

さくら

利き手に合わせたコンセントの位置も大事!

我が家のランドリールームよかったこと・後悔してること

我が家のランドリールームは、脱衣所兼で3畳です。

毎日の洗濯を少しでも楽にしたくて、動線にこだわりました。

ランドリールームに洗濯機とチェストがあるので、タオルや下着類・パジャマなどはその場で干してその場でしまえます。

洋服は、ハンガーにかけたまま、歩いて3歩で隣のファミクロにしまえます。

長男とパパがアレルギー性鼻炎なので、外干しは全くしない我が家です。

外干し動線を考えなくてよかったので、ランドリールームとファミクロをまとめた洗濯動線を作ることができました。

ランドリールームと隣り合ったファミクロのおかげで、子どもたちも自分の洗濯物は自分で片付けることができるようになりました!

失敗したのはコンセントの位置です。

本当はこの黄色丸の位置にコンセントをつけたかったんですが、ファミクロのドアがつくのでつけられず…

反対側の壁の黄色の位置にしかつけられなかったので、除湿機のコードがでろーんってなってます。

さくら

踏むと地味に痛いんです…

ランドリールームを作る前に知っていてほしいこと まとめ

せっかくランドリールームを作ったのに、結局いらなかった・使わなかったとなる原因は、自分のライフスタイルや性格に合ったランドリールームではないということです!

  • 洗濯のなにがめんどうなのか?
  • どんな動線だと家族全員が洗濯をしやすいのか?(干すだけじゃなく片付けまで考えて!)
  • どの位置にランドリーがあると、生活しやすいのか?

などなど、しっかり自分の生活や性格に落とし込んで考えてみてくださいね〜!

とはいえ…

さくら

提案された間取りが住みやすいかどうかいまいちわからない!

という方もいるかもしれませんね。

そんな時は、第三者のプロに意見を聞く「間取りのセカンドオピニオン」が効果的です。

  • 今提案されている間取りをもとに、修正する
  • 大枠から全部新しい間取りにする
  • 気になるところだけチェックしてもらう

など、自分の希望に合わせた診断・アドバイスなどをもらえるサービスです。

私が実際にもらった間取り図はこれ!

ハウスメーカーの設計士さんとは全く別の視点で見てくれるので、目からウロコな間取りが返ってきました!

有料のサービスですが、自分にあったチェック内容で申し込むことができるので、支払う金額以上の価値があると思います。

さくら

家が建ってしまったあとで、間取り変更って、数100万ほどかかるし、なかなかできるもんじゃないですよね。

私の体験談とおすすめの設計士さん

よかったら、この記事もよんでみてくださいね〜!

では\(^o^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次