2019年の5月に上棟した我が家。
おうちがどんどん建って嬉しい反面…
どんどんやり直しがきかなくなってきて、ちょっとドキドキしております。笑
できあがっていくおうちを見ながら、ここ失敗したーと思うことがでてきました!
それは「シューズクロークの幅」です。
間取りを考える時に
- シューズクロークの広さは何畳にしようか?
- LDKは18畳じゃ狭いかな?
…と、部屋の広さはすっごく考えるけど
幅の長さをじっくり考えること少なくないですか?
私は幅のことを考えていなくて失敗したよー!
暮らしやすい間取りを考える時に大切なのは、広さだけじゃないんです!
ってことで今日は、わがやのシューズクロークの後悔ポイント「幅」のことをじっくり書きたいと思います。
- 間取りの広さしか考えてなかった!
- 設計士さんにお任せしてた方がいいでしょ!
- 幅を考えるとは…?
わがやのシューズクロークの後悔ポイント「幅が狭い」
わがやの玄関の間取りは、こんな感じで、玄関入って右手にシューズクロークがあります。
このシューズクロークで失敗したのは…
▼▼ ここの幅! ▼▼
シュークロの稼働棚の前のスペースが、めちゃくちゃ狭い!
圧迫感すごい!
使えない幅ではないけど…
圧迫感がすごく、あまりここには行きたくないくらいです。
なんでこんなふうに幅が狭くなってしまったのかをお話ししますね。
シューズクロークの広さはこうやって決定しました。
まず、どうやってわたしたちが、シューズクロークの広さを決めたのか?ということなんですが。
オーナーズハウス見学会にて、実際に使ってる方のシューズクロークを見せてもらって決めました!
すでに半年入居されている方のおうちを見せていただいたんですが…
1.5畳ほどのスペースに、靴だけじゃなく、ベビーカーや子どものおもちゃもキレイに収納してありました。
それを見て私たちも、シュークロの広さを1.5畳に決定しました!
オーナーズ見学会は、リアルでほんとわかりやすいので、心の底ら参加をおすすめします!
実際に出来上がってきた我が家のシューズクローク
そしてこれが…
出来上がってきてるわがやのシューズクロークです。
ここまで形になって初めて気づきました!
思ってたよりシューズクロークの幅が狭い!!
なんでシューズクロークの幅の狭さに気づかなかったのか?
それは…
シューズクロークの間取りを考える時に、広さ(何帖あるのか?)しか考えてなかったからです。
私が見学会で見たおうちのシューズクロークと我が家の違いはこうです。(手書きでごめんなさい)
▲▲▲
オレンジで囲んだところが、シューズクローク!
シューズクロークはどっちとも同じ1.5畳なんですが…
注目すべきは、ピンクのラインの幅!!
ここを見比べると、オーナーズハウスのおうちの方が、幅が広い!
私たちは間取りを考えるときに、ここの幅のことなんてそんなに考えていませんでした。
ただただ…「シュークロは1.5畳あれば十分!」
そう思い込んでいました。
もーほんと、この時のドヤ顔の自分をどつきたいです笑
建築士さんは、幅の狭さに気づかなかったの?
多分…気づいていました。
建築士さんはシューズクロークの幅のことを、
「人が一人通るくらいの幅だと思います。」
と、ちゃんと言ってくれてました。
それを聞いた私は…
オーナーズハウスで見たシューズクロークを想像しながら、「人が一人 余裕で 通るくらいの幅」だと勝手に変換していたんです。
思い込みってこわい!
私の頭の中では90cmくらいの幅を想像していたんですね。
でも実際には、70cmくらいです。
そりゃ狭く感じますよね〜
建築士さんの言葉を、頭の中で勝手に自分の都合のいいように変換するのはやめましょう。笑
って、私以外誰もしないですよね〜!
本当に、打ち合わせの時にもう少し気を配れてたら〜と今、めちゃくちゃ思います。
シューズクロークの後悔ポイントと気をつけてほしいこと・まとめ
わがやのシューズクローク
\後悔ポイントはこれ!/
シューズクロークの可動棚前の幅が狭くて圧迫感がすごいってことです。
間取りを考えるときは
広さ(帖数)だけじゃなく…
長さ(幅や奥行き)もちゃんと考えましょ〜!
わがやの場合は、シューズクロークの幅だったけど
他にも…幅で失敗したー!は結構あるみたいです。
玄関の幅
→靴箱置いたら、思ってたより横幅が狭い
リビングの幅
→20帖のリビングだったら230cm幅のソファーは余裕で置けると思っていたけど、縦長リビングだったため、置けなかった
ソファ置いたら通路がなくなった…
キッチンとカップボードの距離
→キッチンは広い方がいいと思ってたらカップボードが遠くて、お皿を取り出すのが面倒
こんな感じで…
- 壁と壁の間の長さ
- ものと壁との距離
って後悔ポイントになりやすいので、注意が必要ですよ〜。
\わがやの後悔ポイントまだ見たい?/
この記事に全部載せてます!
\実際に家を建てた人達が語る!/
後悔ポイントまとめはこの記事
注文住宅を建てるなら、絶対に知ってて欲しいこと
それは…間取りのセカンドオピニオン!
注文住宅で建てたお家で、快適にくらせるかどうかは、間取りにかかっています。
少しでも快適な動線・間取りのお家に住みたい!と思いつつも、設計のプロではないから
これでいいのかな?ほんとに住みやすいかな?とあれこれ悩んでしまうのも当然のことですよね。
設備やインテリアは、合わなかったり不具合があったとしても、比較的簡単に交換できます。
でも…間取りを変えるのは、比べものにならないくらい大変です。
だからこそみんな間取りで悩み、間取り迷子になってしまいます。
でも、そんな間取りの悩みを解決してくれるサービスがあるということをご存じでしょうか?
間取りのセカンドオピニオンとは…
ハウスメーカーとは関係のない第三者の設計士さんに、今現在の間取りをチェック・診断してもらったり、
要望をもとに別の間取りを提案してもらえるサービスのことです。
私も実際に家づくりをして感じたのですが…
施主と設計士さん、このメンバーだけで同じ間取りについてどうこう言い合っても、新しい意見がでてくるには限界があります。
そこに第三者の目が入るだけで、
\状況はガラッと変わります!/
▲▲▲
実際のセカンドオピニオンでチェックしてもらった間取りと提案してもらった新しい間取りです。
「この間取りでなんとなく不安だったけど大丈夫と思えた」
「全く違う間取りを提案してもらえて、要望がスッキリまとまった」
などなど…
なんでもっと早く相談しなかったんだろうと感じるくらいです。
間取りのセカンドオピニオンは…
- プロの設計士さんに間取りを相談できる
- 気になるところを指摘してもらえる
- 新たな間取りを作成してもらうこともできる
有料のサービスですが、支払うお金以上に価値のあるサービスだと私は思います
\ 1度は試す価値あり! /