さくらいろほーむ管理人・さくらのプロフィール
\はじめまして!/
ブログ さくらいろほーむの管理人さくらです。
福岡在住の主婦で2人の男の子(2012年生まれ・2015年生まれ)のママです。
さくらいろほーむってどんなブログ?
私は、おうちでぐーたらするのが大好きです。
仕事もお家でしているので、24時間のうちほとんどを家の中で暮らしています。
そんな私が
「お家時間が楽しくなる♡好きになる」
をコンセプトに、このブログを運営しています。
- 快適に暮らせる自分だけの家事楽ハウスの作り方
- 会社に縛られない・とらわれない!在宅ワークという働き方
- 大嫌いな家事…少しでも楽したい!家事楽グッズ・方法
- 赤字からの脱却法!家計管理術
- 主婦はお得が大好き!お得情報
などなど…
お家時間・家族時間が少しでも楽に・楽しくなるような情報を更新しています
さくらいろほーむ SNS
ブログの他にも、InstagramとYouTubeを更新してます
\ 2019 BSET9 /
Instagramには、家事楽ハウスのこだわった点や、やってよかったこと・後悔したことなどなど、お家作りについての情報が盛り沢山!
ストーリーの質問BOXで質問を受けたりもしてますので、気になることがある方は、お気軽に質問してみてくださいね〜
YouTube
YouTubeは2020年の4月に始めたばかりで、動画編集は、もちろんど素人です
それでも、動画編集するのが楽しくて、マイペースに更新しています。
毎週金曜19時に投稿できるように頑張ります!(今はコロナ休校で更新STOP中…)
さくらのこともう少し知りたい!
「・・・そんな方いますか?笑」
ここまでプロフィールを読んでくれて、私に興味を持ってもらえたとしたら、すっごく嬉しいです
ありがとうございます!!
私は、1985年4月生まれ、福岡在住の主婦です。
福岡市だけど、ど田舎に住んでます。
びっくりするくらい私と好みが正反対な旦那(高校の同級生)と
2012年11月うまれの男の子(怪獣)と
2015年9月うまれの男の子(チビ怪獣)の4人家族です。
ちなみに、旦那とは高校時代から付き合って・・・ません。←どーでもいい
生まれも育ちも福岡です。
大学の4年間は熊本で過ごしました。
2010年の1年間、ワーキングホリデーで、オーストラリアのゴールドコーストにいました。
結婚前は、基礎化粧品の電話営業・結婚式場の営業の仕事をしてました。
営業のお仕事が好きなわけではありません!
営業なんて死んでもしたくない!と思ってたのに、新卒で入った会社が、まさかの営業のお仕事でした
研修1ヶ月が終わるまで、営業のお仕事だと気付きませんでした
結婚・出産後、家庭の事情で復職できず、専業主婦になりました。
家事が嫌いな私にとって、専業主婦は地獄でした
社会からの疎外感・自分は役立たずなんだってゆー劣等感の中で、すっごく苦しかったです
初めての子育てもわからないことだらけで、辛いことも多かったです
「今思えば完全に視野が狭くなってましたね。笑」
専業主婦だって立派な仕事だし、完璧な子育てなんてない。
今ならそう思えるんですが、当時はそう思えなかったんです。
こんなんじゃだめだーーーーーー!と思って、大好きなハンドメイドでイベント出店したり、ネット販売したりしました。
でも、子どもを見ながら仕事に打ち込むにも限度があって、保育園様にお願いしようと保活を始めました。
でも…
「仕事が決まってないと、保育園入れない!!!!!」
見事に保活失敗しました
保育園に入れないなら、仕事を先に決めるしかないか!と仕事を探しを始めたんですが…
使える資格もない・仕事の経験は営業しかない・子どもがいるから長くても9時17時の仕事…
「子どもを育てながら仕事を見つけるのってこんなに大変なことなのかーーーーーーーー!」と痛感
それに、せっかく仕事するなら、自分の好きな仕事・興味のある仕事をしたい!と思っていたので、余計に仕事が決まりませんでした。
やりたいことは全部やる!がモットーの私は、その時も必死に自分のやりたいことをかなえるためにはどうしたらいいかを考えました。
考えて、考えて、考えて…
個人事業主として起業することにしました!
この時はまだこの仕事をする!って明確に決まっていたわけではありませんでした。
子育てしながら、家で仕事したいと思ったら、個人事業主で起業して、仕事をするしか思いつかなかったんです。笑
(頭おかしいよね、とよく言われます)
個人事業主として、お家でお仕事することは、大変なことも多く、たくさんたくさん周りの人に助けられました。
本当に人に恵まれてるなーと思います。
周りの人の力を借りて、今、こうしてお家でお仕事することができるようになりました
自分がされて、嬉しいことを周りにする。
私も周りの人に経験談をいろいろ教えてもらって、助けてもらって、本当に救われました。
同じように自分の経験が誰かの役に立つなら…と、自分が持ってる情報はいつも周りにドバドバ垂れ流してます!
おうち作りにおいても、私の経験がこれからお家を建てる人の役にたてばいいなーと思いながら、このブログやSNSを更新しています^^
なので、ブログやSNSを見てくれてる方が「すごく参考になりました!」なんてコメントをくれた時には、本当に嬉しいです
いつも見てくれてる方、本当にいつもありがとうございます。
そして、今日初めて、このブログを読んでくれた方、ここまで読んでくださってありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^♡
\Instagramでの自己紹介投稿はこちら!/
おうち作りが実際に始まるまでのすったもんだはこちらの記事に載せてます
ブログ さくらいろほーむ カテゴリー