貯金ゼロ!大手ハウスメーカーに鼻で笑われた私がマイホームを建てた方法・全公開

  • URLをコピーしました!

私は、子どもの頃、団地に住む貧乏少女で、一軒家への憧れをずっと持っていました。

大人になって結婚してもその希望は薄れることなく…むしろどんどんふくらんでいきました。

「一軒家がほしい〜!」

「注文住宅で家を建てたい!」

「食洗機欲しい!家事動線楽にしたい!」

でも…そう思っているだけで、

  • 何からしたらいいの?
  • とりあえず住宅展示場?

と、何から行動すればいいかわかりませんでした

実際に…

  • とりあえず住宅展示場だー!と突撃して、予算を伝た営業マンに鼻で笑われる
  • 資金計画をしっかり考えておらず、マイホーム計画が白紙に戻る

などなど、かなり遠回りをした家づくりでした

そんな私でも…
\2019年に無事にマイホームが完成!/

ほぼ標準設備のお家でも、毎日快適な暮らしをしています

住み出して4年経ちますが…マイホームを建てて本当によかった!と心から思う日々です。

家づくりはとても楽しいけど…初めてのことで不安に思うことや迷うこともたくさんあります。

私と同じように

「マイホームが欲しい!」

「注文住宅で家を建てたい!」

と思っても…

 何からすればいいの?

 具体的に、どう動くの?

 こんな時どうするの?

と、思う方も多いと思います。

そこで…
注文住宅で家を建てた経験を元に
\家作りロードマップを作りました!/

  • 後悔ポイントやってよかったことを踏まえたおうち作りの手順や流れ
  • これだけはやってほしい!というポイント
  • おすすめの無料サービス

などの情報を、この記事にぎゅっと詰め込んでいます。

1万字以上のボリュームで、家づくりの段階にあわせた記事のリンクも貼りました。

すごく情報の詰まった記事なので…

  • おうち作りを始める前に、ざっと全体を読んで、流れを把握する
  • 実際に家づくりをするときに、該当箇所をじっくり読む

という使い方をしてもらえると、有効的に使っていただけると思います 

まずは、家づくりの流れをイラストでご紹介していきますね

目次

家づくりの流れ

家づくりの流れを
\イラストにするとこんな感じ!/

家づくりは、この順番で進んでいきます。

①情報収集

②土地決め

③ハウスメーカー選定

④間取り・内装打ち合わせ

そして、この4つと並行しておこなうのが、

⑤ローン会社の比較・選定・ローンの実行 です。

住宅ローンの審査に通って、家づくりの打ち合わせが終わったら、お家が建ち始めます。

ただ…おうちが建ち始めても、実はそれでおわりじゃありません!

⑥外構業者選定・打ち合わせ

⑦引っ越し準備

とまだまだしなきゃいけないことがあって、マイホームが完成するには、1年以上かかることが多いです。

えー!こんなに大変なの無理ー!と思う人は…

建売住宅や、マンションの購入を検討してみるのもいいかもです。

建売のお家やマンションでも気に入った間取りがあれば、快適に暮らせると思います。

建売やマンションの方が立地がいいところも多く、そこも注文住宅との比較ポイントですね。

ちなみに、我が家のマイホームが完成するまでのリアルスケジュールはこんな感じでした

情報収集・情報共有

さくら

一軒家がほしい!
まずは、住宅展示場で話を聞いてみよう!

私の家づくり…これ ↑ が本当に大失敗でした!

だいたいの予算も知らないで大手ハウスメーカーの住宅展示場にいったもんだから…

担当営業マンに「この予算では…」と鼻で笑われて、話すら聞いてもらえなかったんです

今だから笑い話にできてるけど、当時は「私は一生家建てられないんだ…」とかなり凹みました。

もしあなたも

「とりあえず住宅展示場に行けばいいでしょ?」

と思ってるなら…ちょっと待った ˎˊ˗

ぜったい先に情報収集して、家族で情報を共有をしてほしいです!

ある程度、予算やハウスメーカーの情報を頭に入れてから、住宅展示場を見に行った方が、時短にもなるし、効率よくハウスメーカーを見学できます♡

住宅展示場の見学前に、情報収集が必要な3つのことはこれです!

  •  ハウスメーカーの情報
  •  土地の情報
  •  住宅ローンの情報

それぞれの情報集めにはポイントがあるので、1つずつまとめます。

住宅展示場に行く前に必要な3つの情報の集め方

①ハウスメーカー情報の集め方

ハウスメーカーの情報を集める方法は、資料請求です。

資料請求で届く資料には…

  • 最新・トレンド満載のお家情報
  • 家づくりのための知っ得情報
  • 各ハウスメーカーの売りや推し設備

などが載っています。

ハウスメーカーごとの特色もわかるので、住宅展示場に行く前に絶対GETしておきたいです👍

ちなみに…資料請求する前は、家づくりの知識ゼロでも大丈夫です!

たくさんの資料を見てると…

 私はこんな雰囲気のお家が好きなんだ♡

 こんなしっかりた設備で安心して暮らしたい!

という感じで、自分達の理想の生活が見えてきます。

自分達の理想の生活イメージを探すためにも資料請求は必須です!

【簡単3分!】
ハウスメーカーの資料請求が楽になる方法

資料請求はすごく大事なんですが…
ハウスメーカー1つ1つに資料請求すると、家の希望条件や個人情報などを入力するのが、めちゃ大変〜なんです。

さくら

Aのハウスメーカーには、予算3,000万て書いたのに、
Bのハウスメーカーには、予算3,500万て書いてしまったりして…
同じ条件で比較できないじゃん!って、後悔してました。

資料請求が大変だった理由は、ただ1つ!

一括資料請求サイトを使わなかったからです!

だからもしあなたも、

「気になるハウスメーカーに直接資料請求してみよう」

と思ってるんだったら…ちょっと待った ˎˊ˗

複数のハウスメーカー
同じ条件で一度に資料請求できる
一括資料請求サイトを使ってみてください!

一括資料請求サイトもいくつかあって、各サイトで違いがあります。
この比較表を参考にしてみてくださいね!

スクロールできます

タウンライフ家作り

ライフルホームズ

SUMO

持ち家計画
カタログ請求
間取り送付ハウスメーカーによる
資金計画送付ハウスメーカーによる
土地情報送付ハウスメーカーによる
登録企業の数全国990社1,000社以上公式サイトに記載なし100社以上
特典成功する家づくり 7つの法則(PDF)家作りノートなし相談・見学で2,000円ギフト券
タウンライフ
公式HP
LIFULL HOME'S
公式サイト
持ち家計画
公式サイト
SUUMO
公式サイト
一括資料請求サイト比較

一括資料請求で人気のサイトは
間取り・資金計画・土地情報がもらえる
\タウンライフ家づくり/ 

\累計利用者数40万人を突破!/

タウンライフ家づくりの利用者さんに聞いた、良い声・不満の声はこの記事にまとめました。
利用する前に、読んでみてくださいね 

②土地情報の集め方

次に土地情報の集め方を紹介します。

土地情報を集める方法は
\ざっくりわけるとこの2つ!/

  • 自分で探す
  • ハウスメーカーに探してもらう

どちらの方法もメリット・デメリットがあるので、両方の探し方を知ってて欲しいなと思います。

土地の探し方①自分で探す

1つめの土地探しの方法は、「自分で探す」です。

どんな方法があるかというと…

  • 土地情報紹介サイト(タウンライフ・SUUMOなど)で探す
  • 不動産屋を回る
  • 住みたい地域をまわって、空き地を探す → 管理者・持ち主に問い合わせる

という感じです。

さくら

自分の時間と足を使って探していきます!

メリットとデメリットはこんな感じです。

メリット
  • 自分が納得いくまで探せる
  • ネットに載ってない土地が見つかる可能性がある
デメリット
  • 時間と労力がかかる

「自分で土地を探す方法」をもっと詳しく知りたい人はこの記事にまとめてるので、見てみてください。

土地の探し方2:ハウスメーカーに探してもらう

もう一つの土地探しの方法は、「ハウスメーカーに探してもらう」です。

  • 希望の土地を持ってるハウスメーカーで契約する
  • ハウスメーカーを先に決定して、土地が見つかったら家づくりを始める

という感じで、先にハウスメーカーを決めてしまうのも、効率よく土地を探す1つの方法です。

メリットとデメリットをまとめると、こんな感じです。

メリット
  • 自分の時間を使わなくていい
  • 未公開の土地も見つかる
デメリット
  • 土地を持ってるハウスメーカーで契約する必要がある
  • 土地だけ欲しい場合は価格が上乗せされる場合が多い

「家を建てるならここ!」って決めてる場合は、ハウスメーカーの人にお任せする方が、楽だし早いです♡

土地もハウスメーカーも一緒に探したい!という人は、タウンライフ土地探し特集のサイトを利用すると、土地もハウスメーカーも効率よく探せます。

土地もハウスメーカーも効率よく一緒に決めていきたい!という人には、ピッタリのサービスですね。

③住宅ローンの情報の集め方

住宅ローンが実施されるまでの流れは知ってますか?

もし知らなかったら、まずはそこから確認しましょう

<住宅ローンが実施されるまで>

ライフプランニングしてもらい、自分達にあったローンの価格を知る

②金利の種類や返済期間をもとに、ローン会社を比較

③ローン会社決定・手続き・実行

住宅ローンの比較・検討の前には、絶対にライフプランニングをした方がいいです

ライフプランニングをせずにローンを組むのは本当に危険です…

ライフプランニングとは?

人生設計・生活設計のこと

出産・入学・家や車の購入など、人生の節目で起こる大きな予定(ライフイベント)が、いつ頃起こる予定で、そこでいくらかかるのか?をシュミレーションすることで、このままの家計状況で問題ないのか?などを考えることができます✨

ライフプランニングすることで、住宅ローンの金額に対する不安はかなり減ります!

ライフプランニングを受けると、自分達にあった住宅ローン価格を知ることができるので、悪徳なハウスメーカーに高額な住宅ローンを組まされることも防げます。

ライフプランニングができる場所

ライフプランニングは…

  • ハウスメーカーのイベント
  • 銀行の住宅ローン窓口
  • お金の相談サービス
  • 保険の相談窓口

などでうけられます。

ハウスメーカーのイベントの場合…

こちらの家計事情がハウスメーカーに筒抜けになることも多いので、注意が必要です!

銀行や保険の相談窓口でのライフプランニングの場合…

もれなくその銀行の住宅ローンや、保険会社の保険の勧誘がついてきます。

もし、この2つが嫌だな〜と思う場合は、第三者のFPさんにライフプランニングをお願いするといいですよ〜!

FPさんは、住宅ローンの契約に必死になってないから、本当に自分にあったライフプランをだしてくれやすいです。

でも、FPさんの無料相談だと、保険の勧誘がありそうで嫌だな〜って思ってるのであれば、マネーキャリアをつかってみてください。

実際に私も家計改善相談したり、投資の相談したんですが、「保険の見直しは今回必要ないです」って一言伝えるだけで、保険の勧誘まったくありませんでした。

LINEで簡単に予約も取れるし、オンラインで簡単に相談できます。

相談前に、FPさんの情報も教えてくれるから、安心して相談できます

もちろん、住宅ローン組む前に保険も見直したいな〜と思ってたら、相談にのってくれるし、紹介もしてくれます。

万が一相性の合わないFPさんに当たってしまった場合は、いつでも担当変更ができますし、相談事に担当者さんを変えることもできますよ〜!

担当変更だけでなく、セカンドオピニオンで、他の方からお話を聞くこともできます◎

私が実際に相談した時のことは別記事にまとめているので、参考にしてくださいね^^

マイホームに無関心な旦那さんは、早めに振り向かせて!

  • ハウスメーカーの資料
  • 土地情報
  • 住宅ローンの適正金額

この3つが集まってきたら、しっかりと家族で共有していきます。

好きな雰囲気が夫婦で一緒だったり、お金をかけたいと思ってるとこが同じだったら、全然問題ないんですが…

夫と妻の意見は違っていることも多いもの!笑

私も夫と会わないことが多いです。

そもそも、マイホーム・家づくり・注文住宅に興味がない旦那さんも実は多いんですよね。

そんな旦那さんの気持ちは、早めに振り向かせておく方がいいです!

マイホームに乗り気じゃない旦那さんにも、届いた資料を見せて、ワクワク感を一緒に育てていきましょう

最初から夫婦で同じ方向見て家づくりすることが大切です◎

土地決め

土地は情報を集めることより、これ!って決断することのほうがすごく難しいです。

土地とハウスメーカー、どっちを先に決めるべき?

どっちが先か問題はすごく難しくて…情報集めは同時進行!

これ!と思った時に即決できること、がBESTだと思います◎

  • ハウスメーカーを絞りながら、気になるハウスメーカーに土地を探してもらう
  • その間に自分でも不動産屋を回ったり、情報サイトを使って土地を探す

私は、これが1番効率いい探し方だと思いました。

というのもですね、住宅用の土地の情報って、水面下で取引されていることも多く

ネットなどで一般の人の目につく前に、ハウスメーカーの手に渡ってるものもすごく多いんです!

なので、自分だけで土地を探して決定するより、ハウスメーカーの力も借りた方が効率がいいのです。

土地決定のために大切なこと

土地を探すのも大変ですが、でてきた土地の情報が自分たちの希望通りの土地なのか?をいちはやく判断することもすごく大切です。

人気のエリアでは同じような条件の土地を狙っている人がたくさんいます。

迷っているうちに他の方に買われてしまった…ということもあるあるなので、この条件の土地が出たら即決!という条件や優先順位をしっかりとまとめておきましょう◎

参考になるかわかりませんが、我が家の土地決定基準は、この記事にまとめてます。

自分達にとっての優先基準を明確にすることが、決断力を早める鍵です✨

ハウスメーカー選定

資料請求で集めた情報をもとに、実際にモデルルームや住宅展示場に見学に行き、契約するハウスメーカーや工務店を決定していきます。

土地決定と同時進行で進める場合もありますよ〜!

住宅展示場に行くのは何社がいいの?と質問されることもありますが…

私個人的には、2~3個くらいがおすすめです!

もちろん気になるところ全部見に行ってもいいんですが…

  • 見学に行くところが多すぎると、うまく比較ができない
  • 最初の方に見学に行ったところの情報を忘れてしまう
  • ハウスメーカー決まったあとに、断りを入れるのが面倒
  • 時間と労力がかかりすぎる(特に子連れの場合!)

などなど…

たくさん見学に行けばいいってわけでもないなと、個人的にはめっちゃくちゃ思います。

もちろん見ないで後悔するのは嫌だ!と思うなら、気になるとこ全部見学もありです!

だけど、子連れで住宅展示場見学って…めちゃ大変なので、想像以上にHP削られますよ

ハウスメーカー決定で失敗しないために大切なこと

家の性能や金額は、家づくりにおいてすごく大事です。

でもそれと同じくらい大事なのが、ハウスメーカーのスタッフの方々との相性です。

私が家を建てたのは、イシンホーム福岡西店(HOUSE ORIGEN)なんですが…

担当Kさんとの出会いがなければ、私たちは家を建ててなかったと思います。

というのも、福岡西店の見学前に、同じイシンホームの違う店舗の見学に行き、そこでの対応が最悪だったんです!

こっちの話はまったく聞いてくれない

自社を持ち上げて、他社をけなす

なんか無駄に自信満々すぎて、まかせるの怖い

こんな感じでした…

「こんなところで家は建てたくないね…」

となりイシンホームで建てるのを諦めようとしたのですが…

こちらの要望をしっかりと聞いてくれながらも、予算を見て、最適な提案をしてくれる。

福岡西店のKさんと出会い、私たちが希望していた「家事2分の1設計」のイシンホームでおうち作りをスタートできたんです。

他にも大手ハウスメーカーでは予算に合わなすぎて鼻で笑われたし

地元工務店では、「うちは土地もないし、あまりいいのは紹介できないかも…」とめちゃくちゃ引き気味の担当さんもいたし…

ほんといろんな営業マンがいました。

相性の会わないところでお家を建てても、いい家は絶対に建ちません。

ハウスメーカー決めで失敗しないように、これは必ずチェックして欲しい!ということを3つまとめますね。

1)担当営業マンとの相性チェック

資料請求すると、担当さんが決まることが多くて、その担当さんから電話やメールがきます。

正直…資料請求の後の対応ってめんどくさいですよね?

でも私は、担当さんと電話で直接話をしてみることをおすすめします!

なぜかというと…

その担当さんとの相性が、展示場に行く前に、だいたいわかるからです!

営業の担当さんって、こんなタイプに分かれることが多いんですが…

  • 電話ガンガンタイプ
  • 家に押しかけタイプ
  • メールで探りいれタイプ
  • もしよかったら…な押し弱系

「わーこの人苦手…」と思ったら、そのハウスメーメーカーを候補から外すのもありですし、

ハウスメーカーは気になるけど、担当が嫌だな…って場合は、早めに担当変えてもらった方がいいです。

家づくりと担当さんは切っても切れない関係だから、絶対自分達に合う人の方がいいです◎

資料請求の時から、しっかり見極めていくと、ハウスメーカー決定の際もスムーズにいきますよ

2)住宅展示場は夢の塊と知っておく

住宅展示場で、綺麗なおうちを見ながら…

うわー!きれいだね!

こんな家建てたいねー!

このハウスメーカーで契約したら、こんな素敵なおうちができるんじゃない?

よし!契約!

ってなってしまってたら…

ちょっとまった ˎˊ˗

住宅展示場は、オプション祭りの家 

ここで契約したらこんなおうちが建つんだ…♡と夢を見せる場所なんです。

でも…そんなオプション祭りを真似できる家庭はごくわずか…

だからこそ、確認がすっごく大事です!

ちゃんとあれこれ確認せず契約してしまうと…

オプション金額でどどーんと増額したり、

予算オーバーになってしまって希望の家ができなかった…

ってことになりかねません…

  • 標準設備はどこのメーカーのどんなもの?
  • 家づくりで自分がしたいことは標準?オプション?
  • アフターフォローは自分の満足レベル?逆に保証そんなにいる?
  • 営業さんとの相性はどう?
  • 外構はどこが担当してくれる?
  • 見積もりには本当に必要なもの入ってる?
  • 希望の予算内で家を建ててくれそう?
  • 完成見学会などリアルなおうちを見るイベントはある?
  • 打ち合わせ中、託児はある?(←これめちゃ重要!)

などなど…気になることは事前に書き出して、見学しながら1つ1つ確認してみてください◎

やめた方がいいハウスメーカーはこの記事にまとめています。

3)ハウスメーカーの値引きのからくりを知る

住宅展示場では、すっごくときめいて、もうここで契約する!と思っても、

家に帰って家族で話し合ってみると…

あれ?そうでもなかった?普通だった?って思うのは、住宅展示場見学のあるあるです

ハウスメーカーの営業マンは、最初の見学時(あまりこちらに他社の情報がまだ無いとき)に

大手営業マン

今日契約してくれたら、さらに価格がんばります!

大手営業マン

今月までだったらこの価格で…

とかあれこれ言って契約を迫ってきますが…

キャンペーンはしばらく続くことも多いし、

キャンペーンで割引できる金額は、元々、上乗せされてる可能性も高いです。

それに、最初の見学の時よりも、契約直前で値引き交渉した方がうまくいく可能性は大きいです◎

さくら

このハウスメーカーで建てたいんです!
でもあとネックなのは金額だけなので…

どうにか〇〇円(希望の金額)までお値段頑張ってもらえませんか?

そしたら契約します!

というふうに…

金額の面がクリアできたら契約するよ!という本気を見せると値引きはうまくいきやすいです。

それに初回の見学時に、こっちの気持ちも汲まず、値引きでゴリ押ししてくる営業マンは、できる営業マンじゃありません!

私も営業の仕事してたからわかるんですが、ほんとにできる営業マンは、すぐに割引きをちらつかせたりしません。

お気をつけくださいね。

契約しようと思ったハウスメーカーで、たまたまキャンペーンの割引があるとラッキーですが…

キャンペーンに踊らされて契約すると、家づくり失敗する可能性も高いので、本当に気をつけてください!

\ ハウスメーカー選び関連 /

家づくり打ち合わせ

家づくりこんなはずじゃなかった…にならないための3つのコツ

ハウスメーカーが決まって、実際に打ち合わせが始まると…決断の連続です。

決めることだらけ!になります。

疲れ果てて、もうこれでいいや〜!とテキトーになってしまったところが

後悔ポイントになりやすいんです…

少しでも後悔ポイントをなくすために…覚えててほしい3つはこれです!

1)MUSTとWATNで優先順位を明確に!

2)たくさんの施工例を見る

3)直接目で見て確認する

1)MUSTとWATNで優先順位を明確に!

must は、自分たちの家づくりに絶対必要なこと

want は、家づくりで、できればしたいこと

この2つをしっかり考えるのは家づくりにおいて、かなり大事です!

家づくりは、限られた予算の中で、優先順位をつけながら取捨選択をしなきゃいけないんですが…

打ち合わせが始まったら、あれもこれもしたくなって、頭混乱してきます

そんなときに、整理してあるMUSTとWANTの項目を見ると、冷静になれます。

さくら

打ち合わせ前に集めた情報は、
忘れないうちにMUSTとWANTにどんどん仕分けしていきましょ〜!

2)たくさんの施工例を見る

後悔ポイントの原因は大きく分けて2つです。

  • 情報不足
  • 想像不足

なので…

後悔ポイントを作らないためには

  • できるだけたくさんの情報を知っておくこと
  • 手元の情報から、自分たちにあったものを選んでいくこと

これがすごく大事です。

情報不足はかなりの確率で後悔ポイントになります!

できるだけたくさんの情報を集めるためにも、間取り施工写真は、可能な限り、たくさん見てほしいです!

さくら

ハウスメーカーから送られてくる資料や、
InstagramやPinterestなどのSNSには、たくさんの施工例が載ってますよ〜♡

間取りや施工例を集めるという意味でも、一括資料請求サイトは人気なので、つかってみてくださいね

そのほか、情報収集に使えるサイトはこちらの記事にまとめています。

3)直接目で見て確認する

設備やクロスは、ハウスメーカーにある小さな見本じゃ、実際の施工がなかなか想像ません…

見学に行く時間と手間はかかりますが、ショールームで実物をしっかり確認すると、施工のイメージがしやすくおすすめです

さくら

迷いやすいクロスも、ショールームで大きなものを見ると、イメージしやすかったですよ〜♡

【要注意!】間取りは後悔ポイントになりやすい

キッチンなどの設備や、壁紙やドアなどの建具は、お金はかかりますが、比較的簡単に交換できます。

でも、間取りと窓は、簡単にリフォームができません!

だから、後悔ポイントとして残りやすいんですね…

簡単にリフォームできないからこそ、

打ち合わせ中、間取り迷子に陥る人も多いです。

私も間取り打ち合わせ中は24時間間取りのことを考えていましたし

「これでいいのかな…」とずっとモヤモヤしながら考えていました。

でもそんな時は、1人で悩んでいても何も解決しません!

そこで…覚えていてて欲しいサービスが「間取りのセカンドオピニオン」です。

建築士の資格を持った方が、

  • 間取りのチェック・添削
  • 新しい間取りの提案

などをおこなってくれます。

有料のサービスですが、お家ができた後に間取りをリフォームするとなると何百万もかかるので、間取り完成前に一度受けておくと安心です

私も実際にセカンドオピニオンを受けてみましたが、想像以上に間取りの提案をしていただき、感動ものでした!

有料サービスを利用する前にできることを試したい!と思う方はこの記事から先に読んでみてくださいね。

我が家のやってよかったこと・後悔ポイント

もちろん我が家にも後悔ポイント…あります

我が家の後悔ポイントは、この記事にまとめています 

2.5万人のフォローワーさんに聞いた「家づくりの際に、陥りやすい後悔ポイントと回避策」は、こちらの記事にまとめています 

私も家づくり中、他の人の後悔ポイントを情報として知れたおかげで、自分の家では免れた!ということ多かったです。

住宅ローン選定

注文住宅で家を建てる場合、住宅ローンの会社を自分で決めなくてはいけません。

比較・検討、仮審査には時間がかかります。

情報収集の段階でFPさんにライフプランニングしてもらったあとは、早めに住宅ローンの比較に取り掛かってくださいね。

【住宅ローン以外】マイホーム購入後にかかる費用

住宅展示場に行くと…

大手営業マン

住宅ローン控除でお金が返ってきますよ!

大手営業マン

今は低金利だから買い時ですよ!

とか、もらえるお金のことばっかり営業マンはアピールしてきますが…マイホームを持つことで、増える支出ももちろんあります。

  • 不動産取得税:不動産購入時に1度だけ課せられる税金
  • 固定資産税:毎年1月1日時点で土地や建物を所有している人に課せられる税金
  • 都市計画税:市街化区域内に土地・建物を所有している人に課せられる税金
  • 火災保険・地震保険
  • リフォーム・修繕費用の準備

持ち家になると、我が家のように会社から出てた住宅補助がでなくなるということもあります。

不動産取得税は、軽減措置をすることで、減税 or 支払いなしになりますが、そのほかは毎月・毎年支払わなきゃいけないものです。

10年間の住宅ローン控除が終わっても支払いは続くので、そこも考えながらローンを組むのが大切ですね

外構工事

家づくりの打ち合わせが終わったら、着工し、お家を建てる工事が始まっていきます。

が!着工・上棟したら、あとは何もすることない!と思ったら大間違いなんです。

▼こんなにすることがたくさんあります▼

着工後、することの1つに外構工事があります。

外構工事についても知らないことが多すぎた我が家…

外構についての後悔ポイントと解決策をまとめますね  

外構で失敗しないために知っていて欲しい3つのこと

外構で失敗しないため知っていて欲しい3つのことはこれです!

  • 外構工事…ハウスメーカーはノータッチ or 提携のとこは高額!
  • 自分で外構業者を探すのは、正直かなり大変!
  • 外構費用は高額!最初の見積もりに騙されないで!

1)外構工事…ハウスメーカーはノータッチ or 提携のとこは高額!

家づくりを実際にするまで知らなかったんですが…

外構工事って、ハウスメーカーが受け持つんじゃないんです!

自分で外構業者を探して、施工する

or

ハウスメーカー提携の外構で施工する

の、どっちかになります。

大手だと、自社の外構業者があるところもありますが、高いから、自分で外構業者を探すという人も多いです。

外構業者の決定が遅くなればなるほど、家の外構工事が終わるのも遅くなってしまうので…

入居前に外構工事まで終わらせておきたい場合は、早めに外交業者の比較検討が必要となります。

さくら

入居した後に駐車場工事するとなると…
引っ越しは済んでるのに、駐車スペースができてなくて困った〜となりますよ〜!

なので入居前に、駐車場の工事だけは終わらせてもらっておくことを心からおすすめします!

2)自分で外構業者を探すのは、正直かなり大変!

外構業者って…なかなか見つからないんです。

「〇〇市 外構業者」って検索しても、なかなかヒットしない地域もあります

何件かヒットして資料請求してみても…デザインいまいち

なのに高い…

実は外構業者探しでも、一括資料請求が便利なんです。

タウンライフ外構

申し込みフォームで、外構を選択して、「新築の外構工事」と記載すれば、新築のお家でも資料請求できます◎

  • ハウスメーカー提携の外構屋さんが、高額・デザインの提案がいまいちだった場合
  • 自分で外構業者を探す場合

に、使ってみて欲しいサイトです。

資料請求と同時に、

  • 外構プランやアドバイス
  • 費用・見積もり
  • プランニング

がもらえます。

でも1つだけ注意点が!

それは…住んでる地域によっては、登録されている外構業者が少ない!ということ

その場合は、大変ですが自分で地道に探すしかないです…

3)外構費用は高額!最初の見積もりに騙されないで!

さくら

外構費用は、とにかく高い!

予算100万じゃ全然足りない!

もしすでに今、ハウスメーカーの見積もりが手元にあるなら、確認してもらいたいんですが…

外構の見積もり、いくらになっていますか?

庭の広さにもよりますが…100万とか、150万円じゃ、全然足りないことが多いです!

フェンス・駐車場コンクリ・タイルデッキ・カーポート・人工芝

これらを考えてる場合…最低でも200万は必要だと思っていてください。

極端に外構の予算が低い見積もりを出してくるハウスメーカーなら要注意です。

ちなみに我が家の外構プランは、この内容でこの価格でした!参考までにご覧ください。

引っ越し・入居

外構の打ち合わせが終わったら…あとはお家が建っていくのを確認しながら、引っ越しに向けて準備するのみです。

とはいえ、やることはまだまだあります!

引っ越し前にやることを簡単にまとめると、この3つです。

  • 火災保険の会社を決める
  • 引っ越し業者を決める
  • 必要な家具家電を買う

じっくり比較検討してたら、あっという間に入居の日になっちゃうので、こちらも早めに準備しだしてくださいね。

入居前準備で失敗しない3つのコツ

1)火災保険の会社を決めるコツ

火災保険を決めるときに大事なのも、比較検討です。

  • ハウスメーカー提携の保険
  • 一括見積もりで探した保険

と、両方の保険会社を比較・検討することで自分たちに合った保険に適正な価格で加入することができます。

火災保険の内容も会社によって様々なので、大変ですがしっかり比較していきましょ〜!

ハウスメーカー提携の保険内容やメリットデメリットはこんな感じでした!

一括見積もりで提示された保険内容やメリットデメリットはこんな感じでした!

2)引っ越し業者を決めるコツ

引っ越し業者はたくさんあるし、向こうの言い値で価格が決まってしまうことはよくある話です。

でも…引っ越し費用を少しでも抑えたいなら、相見積もりを取って、価格交渉するのが絶対おすすめです!

さくら

相見積もりとるのめんどくさいし、引っ越し業者から電話めっちゃくるから面倒ですよね〜!

でも私は相見積もりをとったおかげで、引っ越し費用を 3万円 にまで抑えることができました〜!

引っ越し費用を安くする方法はここにまとめてるのでチェックしてみてくださいね

3)必要な家具家電を買うコツ

新居には新しい家具家電を揃えたい!と思う人も多いですよね。

我が家は、楽天スーパーセールを利用したら…

定価よりも、かなり安く買え

しかも…

ポイントがめちゃくちゃ返ってきました〜!

さくら

それまで楽天市場ってあんまり使ったことなかったんですが…
安さとポイント還元の良さにほんとにびっくりでしたよ〜!

楽天あんまり使わない…という方も、引っ越し前の爆買いの時は楽天でのお買い物を心から推します!

3月・6月・9月・12月に開催される楽天スーパーセールにはぜひ参戦してみてくださいね〜。

新居で揃えた!これなしではもう無理…な家電7選

入居前やってよかったこと・やればよかったこと

せっかくの新築マイホーム!できるだけ綺麗に使いたい♡

そう思ってる人も多いはず!

そのために…やっておいた方がいいよ〜!ということがいくつかあります。

Instagramにまとめた投稿がありますので、よかったら参考にしてください^^

予算内でも家事楽のおうちは作れる!

いかがでしたか?

私が実際に家づくりをしてきて感じた、やってよかったこと・やればよかったことをぎゅぎゅぎゅーとまとめたので、すっごいボリュームの記事になってしまいました!

でも、どれもこれもすっごく大事なことで、今から家づくりするあなたに届けたくて、省くことができませんでした!

注文住宅でおうち作りは、すごく大変ですが…

お家を建ててよかったな〜って本当に思えるので、こころの底から注文住宅おすすめします!

あなたらしい、素敵なお家づくりができますように!

何か質問があればInstagramの質問箱・DMからお待ちしていま〜す

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次